最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:44
総数:845726
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・17(金)3年生 国語

新出漢字の学習をしています。初めて学習する漢字でも、知っている言葉に使われていました。
画像1 画像1

5・16(木)3年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうに会食していました。

5・15(水)3年生 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん手が挙がって、意欲的に取り組んでいる様子でした。

5・14(火)3年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は書写で毛筆の学習でした。「とん・すー・ぴた」と声を出しながら練習していました。2組は算数で、テープ図を自分でかく学習をしていました。

5・13(月)3年生 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
少ない人数ですが、手際よく上手に清掃をしています。

5・10(金)3年生・5年生ペア名刺交換会

 名刺を交換し、とてもうれしい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・8(水)3年生 1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
モンシロチョウの卵を観察していました。もう一方の学級は、クロームブックを使った学習でした。

5・7(火)3年生 1時間目から集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級も落ち着いて学習できていました。

5・2(木)3年生 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな宿題を出したり連絡帳を書いたりしています。

5・1(水)3年生 力作

描きかけの絵を乾かしています。いい作品がいっぱいです。どんなふうに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1

5・1(水)3年生 先生どうですか

ノートを見てもらっています。丸をいっぱいつけてもらっていました。
画像1 画像1

4・30(火)3年生 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、答えが九九にないわり算の答えの求め方を考えていました。社会では、一宮市の交通の様子を学習していました。

4・26(金)3年生 おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おべんとうの準備ありがとうございました。お昼の様子です。

4・26(金)3年生 音楽

ソプラノリコーダーの学習をしていました。やさしく息を入れてシの音を吹いてみました。
画像1 画像1

4・25(木) 3年生 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
登校し、用具を片付けて今日1日の準備をしています。

4・24(水)3年生 国語と社会

 国語では、みんなで音読を元気にしました。社会では、一宮市について地図で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(火) 3年生 図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館には、子どもたちが読みたくなるような本がたくさんあります。図書館の使い方を学習していました。

4・23(火) 3年生 算数

画像1 画像1
割り算の学習をしています。

4・22(月)3年生 お弁当

 お弁当の時間です。
待ちに待ったお弁当の時間で,みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22 (月) 3年生 校外学習

校外学習で柳下公園に行ってきました。
たくさん歩いたのですごく疲れたと思います。
ゆっくり休んで,明日元気な姿ですごせるようにしてくださいね。

保護者の方々,お弁当などの校外学習の準備のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp