最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:41
総数:848297
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

7・29(木)3年生 「1学期の思い出1」

 わくわくした気持ちで迎えた始業式、お兄さん・お姉さんとして頑張った1年生を迎える会、1学期の振り返りをした終業式。誰かのために、自分のために、行動できましたね。2学期も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・20(火) 3年2組 学活の時間

 担任から一人一人に言葉をかけながら、あゆみを渡していきました。
 
 待っている間は、静かに読書等をして過ごしました。

 1学期、お疲れ様でした。2学期に向けて、力を蓄えていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

7・20(火) 3年1組 学活の時間

 担任から一人一人に言葉をかけながら、あゆみを渡していきました。
 
 待っている間は、静かに読書等をして過ごしました。

 1学期の成長が、あゆみに表れます。良かった点や悪かった点を振り返ってみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7・19(月) 3年1組 社会

身近で働く人のお仕事の内容を
プリントにまとめました。

消防士さんは…
スーパーで働く人は…
画像1 画像1
画像2 画像2

7・19(月) 3年2組 算数

棒グラフのプリントを解きます。

バスの運賃をひとつのグラフにして見比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・16(金) 3年1組 英語の時間

 英語で好きなものを聞きます。

 「あなたは白が好きですか?」

 英語でいうと・・・(正解はおりたたみ記事です)

 相手の好みを予想して、答えをよく聞きとっていました。
 
正解はこちら

7・16(金) 3年2組 放課の様子

理科の授業で作った糸電話で
さっそくおしゃべり♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・16(金) 3年2組 理科の時間

「音のふしぎ」の学習。

糸電話を作ります。

友だちの声が聞こえるのは、どうしてかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7・15(木) 3年2組 学級活動

「自分の夢や希望をみつけよう」

自分は、こんな性格です。
プリントに書き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・15(木) 3年1組 学級活動

得意な教科や好きな教科、好きなことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・14(水) 3年生 体育の時間

水泳の学習。

まずは水に慣れることが目標です。

泳ぎが得意な人は、自分の目標に向けて頑張ります。

泳ぎが苦手な人もあきらめずに頑張ります。

授業の途中では、熱中症予防のために、水分を補給します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・14(水) 3年1組 理科

糸電話を作りました。

「もしもし!きこえますかー??」
画像1 画像1

7・14(水) 3年2組 国語

「仕事のくふう、みつけたよ」

報告文を書く練習をします。

教科書を読んでどのように書くとよいのかつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・13(火) 3年生 体育

着衣水泳を行ないました。

服を着たまま、背浮きをします。

力を抜くことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・13(火) 3年2組 理科の時間

 グループに分かれて、順番に実験を行います。

 それぞれ結果はどうなるのかな?
画像1 画像1

7・13(火) 3年1組 書写の時間

 姿勢を正して、暑中見舞いを書きます。

 まずは、宛名から。

 大きい字から順に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(月) 3年2組 算数

たし算を暗算でするには、どんな工夫をすればよいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(月) 3年1組 国語

アナグラムや回文の楽しみ方をまとめます。

文の中から言葉を引用するときは、「 」を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・9(金) 3年1組 音楽の時間

リコーダーの練習。

指使いに気を付けて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・9(金) 3年2組 国語

「こまを楽しむ」

段落ごとに読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp