最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:142
総数:848061
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・28(金) 3年2組 国語の時間

クラスのみんなに発表する練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・28(金) 3年1組 算数の時間

ひき算の筆算の復習。

計算の仕方をみんなの前で上手に言葉で説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・27(木) 3年2組 4ケタの筆算

 たし算もひき算も、今までと同じように計算すれば
 答えが出ることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・27(木) 3年1組 算数の時間

筆算の練習をします。

はやく・正確に計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・27(木) 朝読書

一日の始まりは、読書からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・26(水) 3年2組 図画工作の時間

釘で板をつなぎ合わせます。

かなづちの使い方も学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 3年1組 くぎうちトントン

かなづちを上手に使って、
くぎをたくさん打ちます。

色を塗って、完成間近の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・26(水) 3年2組 書写の時間

今年から初めての書写。

姿勢に気をつけて丁寧に練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.25(火) 3年生 水泳の授業

 みんな、自己新記録を目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・25(火)3年1組 社会

 一宮市のまちの復習。

 ここが萩原町で・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・24(月) 朝の笑顔

 3年生の教室と廊下で。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(金) 3年2組 気になる記号

見つけた記号について、
組み立てを考えて、文にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(金) 3年1組 くぎうちトントン

 いろいろな形の木を
 くぎで打ち付けて、作品を作ります。
 かなづちを上手に使えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(金) 3年生 国語

 3年2組の教室。

 「気になる記号」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 2時間目のプール

 3年生が1時間目と2時間目にプールへ。
画像1 画像1

6・20(木) 3年2組 図画工作の時間

釘や木工用ボンドで木をつなげて作ります。

動く部分も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20(木) 3年生 体育の時間

1,2組合同で、プールに入りました。

ビート板を使ってバタ足の練習をしました。

授業の最後は、自由時間。

怪我のないように気をつけて楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 3年1組 算数の時間

筆算の練習です。

速く・正確に計算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水)3年2組 算数

 くり下がりが2回あるひき算。

 正確に。
 
 一の位からていねいに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 3年生 書写

 はらいの筆運び。

 3年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp