最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:39
総数:848251
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・9(木) 3年1組 道徳

 「友だち屋」というお話をもとに、「友だち」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)3年1組 社会

 昔の道具を調べます。

 「ちくおんき」って、何だろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)3年2組 理科

 ものの重さを調べます。
 
 紙ねん土、ビー玉、金ぞくの玉・・・。

 大きさは同じだけど、重さはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8 3年1組 ゴムの力で

ゴムの力で動くおもちゃを作ります。
まず、説明書を読んで、箱を組み立てます。

質問する前に、よく読んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)3年1組 算数

 どんな計算になるのかな?

 べつべつに計算する。

 いっしょに計算する。

 両方できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)3年2組 書写

 新年最初の書写の授業。

 今日は書き初めで「正月」を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・8(水) 漢字検定 3年生

 冬休みまでに練習をしてきた漢字の検定を行っています。合格目指してがんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・7 朝の笑顔

 3年生の廊下で。
画像1 画像1

12・25(水)3年「2学期の思い出」

 2学期は、運動会に中島っ子発表会、名古屋港水族館への校外学習などの行事でたくさんの良い思い出ができました!3学期はあっという間です。1日1日を大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・20(金) 朝の笑顔

 3年生の子どもたち。
 職員室前で。
画像1 画像1

12・19(木) 3年2組 道徳

教室であそんでいたら、
友達の大切な作品を汚してしまいました。
その友達はその場にはいません。
どうしよう・・・??

みんなで考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・19(木) 3年2組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・19(木) 3年1組 道徳の時間

情報モラルについて学習します。
画像1 画像1

12・18(水)3年2組 算数

 「べつべつに いっしょに」

 べつべつに計算するか・・・。

 先にたし算をして一緒にするか・・・。

 どちらの方法がやりやすいかな?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・18(水) 3年2組 中間放課

おりがみで、携帯ゲーム機を作ることが
ブームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・18(水) 3年1組 中間放課

リコーダーで夕やけ小やけの練習をしたり、
おりがみをしたりして
過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・18(水) 3年2組 書写の時間

漢字を丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 3年1組 国語の時間

言葉を分類します。

画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火)3年2組 算数

 分数の勉強をしています。

 分母はそのままで、分子だけを計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火)3年2組 算数

 テストの時間です。

 今までの成果の確かめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp