最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:39
総数:848249
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・6(木)3年1組 道徳

  今日のテーマについてみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・6(木)3年2組 道徳

 今日のテーマについてみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・6(木)2年2組 道徳

 今日のテーマについてみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・6(木) 朝の笑顔

 縄跳びをする3年生。
画像1 画像1

2・5(水) 3年1組 算数

小数・かけ算などの復習問題を
たくさん解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5(水) 3年2組 資料を読もう

表やグラフを見て、
わかることを発表します。

原稿を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4(火) 3年1組 体育の時間

ボール運動の学習。

うまくボールを止めて、蹴ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4(火) 3年2組 表とグラフ

国語の授業。
教科書に載っている表やグラフを見て、
わかることを書きだします。

平成20〜24年度の小学生の人数の表を見て、
何がわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4(火)3年2組 国語

 音読発表会。

 グループで分担をして読みます。

 待っている子は、聞き取りカードを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4(火) 3年1組 書写の時間

筆の運び方に気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4(火)3年2組 算数

 練習問題に取り組みます。

 できたら、答えを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3(月)3年1組 国語

 グラフや表など、資料から読み取ったことをまとめます。

 算数の授業みたいですが、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3(月) 3年1組 洗濯機のうつりかわり

洗濯板の時代から、全自動洗濯機までの
写真を見ました。

どんなところが変わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3(月)3年2組 算数

 練習問題に取り組みます。

 問題をしっかり読んで、じっくり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・31(金) 3年2組 道具のうつりかわり

電話やテレビ、掃除機など、
昔から今までどのように変わってきたか、
絵と文でまとめました。

すごい進化ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・31(金)3年2組 国語

 説明文の紹介文を書きます。

 書いてある事実と、自分の考えを区別して書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・31(金)3年1組 理科

 「豆電球にあかりをつけよう」

 電気を通すものと通さないものに

 ちがいはあるのでしょうか?

 実験を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・30(木)3年1組 理科

 「豆電球にあかりをつけよう」

 回路をつなげても豆電球がつきません。

 原因は何だろう?

 みんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・30(木)3年2組 社会

 昔の暮らしについて調べます。
 
 焼いもって、いつの時代からあるおやつなんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・30(木) 3年1組 小数の筆算

小数点の位置をそろえて書くことが
ポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp