最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:39
総数:848253
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・6(水) 3年1組 読書感想画

「手袋を買いに」を読んで、
好きな場面を描きます。

キツネが雪の夜道を歩いています…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・6(水) 3年2組 何倍でしょう?

BはAの3倍、CはBの2倍です…
CはAの何倍?

順番に考えていくと、答えがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・6(水) 3年1組 太陽とかげ

太陽の動きを観察しています。
中間放課にも、どこに影ができたか記録しています。

記録を終えたら、自由時間。
高い鉄棒に上って…
気をつけて遊んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・6(水) 朝の笑顔

 ドッジビーで遊ぶ3年生。
画像1 画像1

11・5(火) 3年2組 学習発表会に向けて

これまでに学習してきた内容をわかりやすく伝えるために練習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

11・5(火) 3年1組 体育の時間

準備運動に体力つくりの運動も取り入れます。

今日はボール運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・5(火) 3年1組 好きな形は?

相手の好きな形を聞いて、
それをTシャツの絵にデザインします。

△・□・☆・○…
英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・3(日) 休日の中島小アルバム

 3年生のようす。

 勉強、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1(金) 3年2組 小さな世界

声を合わせて歌います。

タンバリンをたたいて、
元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1(金) 3年1組 かたち

英語の授業。
○ △ □を絵の中から探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1(金)3年1組 理科

 太陽とかげの動きを考えます。

 ノートに考えをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1(金)3年2組 算数

 三角形をしきつめたもようをかきます。

 すき間なく、しきつめられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(木) 3年2組 いも掘り

5年1組の子と
ペアでさつまいもを掘りました。
たまに現れる大きないもに歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(木)3年2組 国語

 「ちいちゃんのかげおくり」

 会話の部分から、主人公の心情を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(水)3年2組 国語

 「ちいちゃんのかげおくり」

 場面ごとに何が起きたかをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・30(水)3年1組 国語

 「ちいちゃんのかげおくり」

 場面ごとの登場人物の気持ちを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・30(水) 3年1組 国語の時間

「ちいちゃんのかげおくり」の読み取り。

ワークシートを活用して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(水) 3年2組 書写の時間

硬筆の学習。

字形に気をつけて丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・29(火)3年1組 社会

 スーパーマーケット見学で
  
 みつけたひみつをまとめます。

 「値札が見やすかった。」

 「特売品がわかりやすく売っていた!」

 たくさん見つけられましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(火) 3年1組 発表会の準備

発表で使うものを準備したり、
寸劇の練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp