最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:146
総数:848205
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・17(木)2年2組 書写

書写ノートを使い今までの学習のまとめを行いました。

正しい姿勢で、ていねいな文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(月) 2年2組 生活

1年間で友達からもらった
「ありがとうカード」と「すごいねカード」を
ファイルに貼りました。

たくさんの「ありがとう」と「すごいね」が
あったんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(月) 2年1組 図工

好きなものを粘土で作ります。

おいしそうなパフェができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(金) 2年2組 図工

2年生で楽しかったことを思い出して
粘土で再現します。

顔にはマスクなど、
細かいところまでこだわって作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(金) 2年1組 書写

2年生で習った漢字を書きます。

160字も習いました。覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(金) 2年 6年生へのメッセージ

感謝の気持ちを込めて
メッセージカードを書きました。
6年生にプレゼントします。

6年生のみんな、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・9(水) 2年2組 学活

2年生でできなかったことを
タブレットで発表しました。

3年生ではできるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 2年2組 算数

分数の学習。

もとの大きさが違うと、
同じ1/2でも大きさが違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 2年 放課の様子

砂遊びをしたり、キャンプごっこをしたり、
ごはんを作ったり…

楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(月) 2年2組 算数

分数の学習。

2つに分けた1つ分は・・・?
4つに分けると・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(月) 2年1組 送る会準備

6年生へのメッセージカードを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4(金) 2年2組 体育

トラックに沿って、
ドリブルをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(木) 2年2組 道徳

悪いことをしてしまった子に
あやまりたいけど、あやまれない…

そんなときの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・2(水)2年1組 算数

 折り紙を折ったり切ったりして、もとの形と比べます。

 大きさは、どうなっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(水)2年2組 生活

 今までの自分をふり返って新聞を作ります。

 自分が感じたことや考えたことを書き入れつつ、これからの自分についても考えていきます。

 すてきな新聞ができあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(火) 2年2組 図工

「ぴょこぴょこストロー」

完成しました。
みんなの作品で遊んで、感想やいいところを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(月) 2年2組 生活

2年生までの成長をふり返る
新聞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(月) 2年1組 生活

成長の記録をまとめます。

●才の時に ひとりであるくことができるように
なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・24(木) 2年2組 道徳

主人公が自転車に乗っていた時に
事故に遭ってしまいました。

入院しているときの気持ちを考えました。

今日は、1組と2組の先生が入れ替わって行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・24(木) 2年1組 道徳

主人公がおばあさんの足を踏んでしまいました。
謝ろうか、謝らずにおこうか…
きもちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp