最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:41
総数:848294
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・29(金)2年1組 書写

書写の時間です。
はがきの書き方について学習しました。

正しい鉛筆の持ち方や正しい姿勢を意識して
書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(金)2年2組 体育

運動場で体育の授業を行っています。
リレー形式で、チームに分かれて
バトン渡しの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(木) 2年2組 国語

秋を感じるものを絵と文でまとめます。

秋と言えば、
かき くり さつまいも いちょう …
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(木) 2年1組 道徳の時間

 「クラスの大へんしん」

 成長してできるようになったこと等を振り返り、ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(木) 2年2組 道徳の時間

 「黄色いベンチ」

 ベンチを使っていて、起こったことをもとにどうするとよいのか考えます。

 自分の思いや考えをワークシートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・27(水) 2年2組 国語

漢字プリントの答え合わせ。

間違えてしまった問題は、しっかり復習しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27(水) 2年1組 生活

中央図書館の様子の動画を見て、
メモを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・26(火) 2年1組 生活

図書館についての学習。

背表紙の番号に意味があるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・25(月) 2年2組 算数

今日は、3の段。
九九カードで、何度も練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・25(月) 2年1組 図工

「まどをひらいて」

最後の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・22(金)2年2組 国語の時間

 グループに分かれて、音読発表を行います。

 教科書を持ち、聞き手の方を向いて、気持ちを込めて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・22(金)2年1組 算数の時間

 何個かのまとまりがいくつ分あるかを考えて、かけ算の式を考えます。

 どんな式になるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10・21(木) 2年生 お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
館内で遊んだあとは、外の広場でお弁当を食べました。友達との距離もとりながら、食事前には消毒をしっかりと行い、楽しく食べました。キャラクターのかわいいお弁当や、めずらしいお菓子をうれしそうにたくさん見せてくれました。

10・21(木) 1、2年生 児童総合センター到着

画像1 画像1
1年生、2年生ともに秋の校外学習の目的地児童総合センターに到着しました。入館時には手指消毒をしました。
グループで行動しています。
クイズラリーに参加している子もいます。

10・19(火) 2年2組 算数

5の段の九九を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・18(月) 2年1組 算数

「まとめて考えて」

増えたり減ったりする数を
1つのしきで、まとめて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・18(月) 2年2組 音楽

「ゆかいな時計」

音楽に合わせて、ウッドブロック、
トライアングル、鈴を鳴らします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・15(金) 2年1組 国語

「がまくんとかえるくん」

せりふの部分がたくさんあります。
誰が言った言葉か書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・15(金) 2年2組 算数

かけ算。
何倍になるか考えて、式を立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・14(木) 2年2組 道徳

すなおになってよかったこと、
すなおになれなくてこまったことについて
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp