最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:41
総数:848297
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・29(土) 2年1組 国語の時間

ワークシートを活用して勉強します。
画像1 画像1

5・29(土) 2年2組 国語の時間

新しく学習する漢字の練習。

まずは、書き順。

みんなでそら書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(土)2ねん2くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業の様子です。
「数をたてにならべて計算をしよう」
という目当てで授業を行いました。
数え棒を使い、数え方の学習をしました。

5・29(土)2ねん1くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業の様子です。
長さのけいさんについてものさしを使いながら、
センチとミリの単位の付け方を学習しました。

5・29(土) 2年2組 国語の時間

 説明文を読みながら、たんぽぽが「かしこい」と思うことについて読み取ります。

 たくさん読み取ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(土) 2年1組 国語の時間

 説明文を読みながら、内容の確認をして、ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・28(金) 2年2組 図工

背景は絵の具で塗ります。
横向きか縦向きににそろえて塗ると、
きれいに仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・28(金) 2年1組 書写

マス目の中の
書く位置に気をつけて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・27(木) 2年1組 道徳

どうしてきまりがあるのかな?

絵を見て、いけないと思うところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・27(木) 2年2組 道徳

ダメと知らずにやってしまったことがあるか、
どうすればよかったかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・26(水) 2年2組 国語

「たんぽぽの知恵」

晴の日と雨の日のたんぽぽの違いをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・26(水) 2年1組 生活

野菜の種や苗を植えた今の気持ちなどを
掲示物にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(火) 2年 放課の様子

高い鉄棒にぶら下がってパチリ!
画像1 画像1

5・25(火)2ねん2くみ 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さのはかり方について学習しました。
ものさしをどのように使ったらいいんだろう?
今日は、みんなで考えました。

5・24(月) 2年1組 算数

指示された長さの直線を書きます。

78mm=7cm8mmだから…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・24(月) 2年2組 算数

身近なものの長さを予想してから測ります。

実際に測ったらどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(金) 2年2組 算数

ものさしを使わないで
10cmのものを探そう。

指で覚えた10cmで探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(金) 2年1組 算数

「長さ」

ものさしで線の長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・20(木) 2年2組 書写

ノートの書き方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・20(木) 2年1組 算数

ものさしで教科書の線の長さを測ります。
何cm何mmかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp