最新更新日:2024/06/27
本日:count up116
昨日:143
総数:848033
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・24(火) 2年「2学期の思い出」

2学期の振り返りです。
2学期は、運動会や中島っ子発表会、にこにこフェスティバルなどたくさんの行事がありました。これらを通して、子どもたちの成長を感じることができ、とてもうれしいです。
冬休みは、心と体をしっかり休めて、また始業式に、笑顔いっぱい・元気いっぱいなみなさんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・20(金) 2年 昼放課

1・2組とも先生と一緒に
大縄の練習をしていました。

連続で跳べるようにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・18(水) 2年2組 メッセージカード

 「○○さんが、こんなことをしていて
 すてきだったよ」

 いいことを見つけて書いて、
 りんごの形に切り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・18(水) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 2年2組 わたしはおねえさん

お話を読んで、主人公のすみれちゃんが
どんな子なのか、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 2年1組 えにっき

1年生とのフェスティバルを振り返って
かきます。

「1年生の子が たくさんきてくれて うれしかったよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 朝の笑顔

 傘の整とんをする2年生。
画像1 画像1

12・16(月) 2年 おもちゃやさん

自分たちで作ったおもちゃで、
今度、1年生に遊んでもらいます。

その前に、2年生同士で試しに遊んで、
アドバイスを言い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・16(月) 2年2組 国語の時間

1時間目の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・13(金)2年1組 生活

 おもちゃを使ったお店の準備。

 おもちゃをつくったり、看板をつくったり。

 みんなで協力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・13(金) 1時間目の様子

 2年1君の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・13(金) 1時間目の様子

 2年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木)2年1組 算数

 直角三角形の学習。

 問題集でさらにパワーアップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木)2年2組 算数

 直角三角形の学習。

 どの形が直角三角形かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木) 2年2組 直角三角形

三角定規を当てて、
直角三角形の特徴を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木) 2年1組 直角三角形

どの部分が直角かな?

前に作った直角マシーンを当てて
確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木) 2年2組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・12(木) 2年1組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 2年1組 四角形

正方形と、長方形の特徴を探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水) 2年2組 四角形

色のついた紙を折り目をつけてから
沿って切り、四角形を作ります。

特徴がわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp