最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:39
総数:848246
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

7/23(火)2年 がんばってます!

 夏休み学習教室2日目になりました。今日は、「時こくと時間」の復習をしました。皆がんばって問題に取り組みました。
画像1 画像1

7・18(木) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・17(水) 2年生 国語

 2年2組の教室。

 夏をかんじるものを ともだちに つたえよう!

 スイカ プール 虫とり ふうりん かとりせんこう…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・16(火) なかよし 図工

2年生の子は、お面、
1年生の子は、ちょきちょき飾りを作っていました。

どちらもはさみを上手に使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7・16(火) 2年2組 お楽しみ会の準備

班ごとに出し物を考えて、
準備をしていました。

紙芝居をしたり、クイズをしたり…
当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・16(火) 2年生 体育の時間

水泳の学習を行いました。

水慣れをした後、バタ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・12(金) 2年生 体育の時間

最後にどれだけ泳げるか記録をとりました。

みんな頑張ったので、最後は自由時間で水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(金) 2年生 体育の時間

壁につかまってバタ足の練習をしました。

その後、ビート板を使ってのバタ足練習もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(金) 2年生 体育の時間

今日は、水泳を行います。

まずは準備運動をして、水慣れもします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(金) 2時間目の2年生

 2年2組の教室。

 国語の時間。
 発表を聞く。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・11(木) 2年1組 国語の時間

『ミリーのすてきなぼうし』

ミリーのように すてきなぼうしを そうぞうして 絵に描きます。


画像1 画像1
画像2 画像2

7・10(水) 2年1組 国語の時間

自分の読みたい本を選んで読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・10(水) 2年 中間放課

4月から繰り返し練習している一輪車。
上手に乗れる子が増えてきました。

何もつかまらずに乗り始める「立ち乗り」が
できるようになった子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・9(火) 2年2組 書写の時間

字形に気をつけて丁寧に練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・9(火) 2年1組 算数の時間

1000までの数の学習。

これまで学習してきたことを復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8(月) 2年2組 音楽の時間

鍵盤ハーモニカの練習をします。

リズムに合わせてできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8(月) 2年1組 算数の時間

2時間目の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・5(金) 2年2組 生活科の時間

生活科でトマトの栽培をしています。

今日は、雑草を抜いて、水をあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・5(金) 2年1組 10がいくつ?

 400は、10がいくつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・5(金) 2年2組 わっかでへんしん

 顔と腰に巻き付けて、
 かっこよく、へんし〜ん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp