最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・30(木) 2年2組 10cm

紙テープを10cmに切ってみよう!

だいたいこのくらいだったかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 2年1組 10cm

紙テープを定規を使わずに10cmの長さにしました。
定規で測ってみたら、予想より長かったかな?
短かったかな?
感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水) 2年2組 たまごから…

カラフルなたまごから
こんなものが出てきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 3時間目の2年生

 2年1組の教室。

 カタカナの練習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水) 2年生 算数

 2年2組の2時間目。

 定規を使って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・28(火) 2年2組 ものさし

おりがみに等間隔で印をつけて、
それを結ぶ線を引いていきます。

ものさしとおりがみを押さえながら
線を引くのはなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・28(火) 2年1組 算数の時間

長さの学習。

問題集を使って復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・28(火) 2年2組 書写の時間

姿勢よく練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25(土)2年1組 算数

 長さの計算をします。

 mmとcmが入っていて複雑。

 大変だー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(土)2年2組 国語

 漢字の学習。
 
 習った漢字をたくさん使って、

 文を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(土) 2年1組 国語の時間

2時間目の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25(土) 朝の笑顔

 野菜の苗に水やりをする2年生。
画像1 画像1

5・24(金)2年2組 生活

 町たんけんでするインタビューの内容を考えます。

 「何を聞こうかな?」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・24(金) 2年1組 中間放課

昨日運動場に防塵剤をまいたので、
今日は教室で過ごします。

写生の続きをしたり、本を読んだりして
過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・24(金) 2年1組 メモをとろう

学校で育てている野菜や、
家で飼っている生き物について
メモを取ります。

大きさは…
においは…
手ざわりは…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・24(金) 2年2組 算数の時間

長さの学習。

身の回りにあるものをものさしではかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(木) いただきます!

 豚肉とキャベツの甘辛みそいため

 おいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・23(木) 2年1組 算数の時間

長さの学習。

30センチものさしを使って、いろいろな物の長さをはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(木) 写生大会

 2年1組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・22(水) 2年1組 たんぽぽのちえ

たんぽぽがかしこいと思うところを
プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp