最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・29(金)2年1組 算数

 一のだんの九九を学習します。

 ケーキが1つずつ4つのお皿に

 のっているから・・・。

 ケーキの数を求める式は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・29(金) 2年1組 あったらいいな

月曜日に発表会をします。
絵の仕上げと、発表の練習をしていました。

魚のくるま、
8人のれます。
海の中をすすみます。…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・28(木) 2年生 人権道徳の授業

 「きもちすごろく」を使って、自分や相手の気持ちになって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・28(木) 2年 算数のテスト

かけ算のテスト。
しっかり見直して、ミスを減らそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11・28(木) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・27(水)2年1組 図工

 「友だちハウス」をつくります。

 持ってきた箱をうまく組み合わせて・・・。

 完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27(水)2年2組 音楽

 鍵盤ハーモニカの練習。

 みんなでそろえて、ひけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27(水)2年2組 体育

 ボール投げゲーム。

 相手をねらって・・・投げる!!

 コースを予測して・・・よける!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27(水) 2年2組 友だちハウス

家から持ってきた空き箱を飾り付けて、
作ります。
色画用紙やビーズなどをきれいに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26(火)2年1組 国語

 あったらいいなと思うことを

 絵や文でしょうかいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26(火)2年2組 国語

 単元のはじめの学習。

 これから学んでいくことを

 確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26(火) 2年2組 あったらいいな

国語の教科書に、ドラえもんが出てきます。
「あったらいいな、こんなもの」を
画用紙に書きます。

テーマパークに入り放題のきっぷ、
文字を入力すると、そのものが出てくる機械、
想像した衣装が出てくる機械…

どれもあったらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26(火) 2年1組 書写

課題を終えたら、クロスワードパズルに挑戦。
できた言葉は、なんだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・25(月) 2年1組 やおやのおみせ

 好きな野菜を歌詞に入れて一人で歌い、
 みんなでそれをまねっこするという部分があります。

 どんな野菜を入れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・25(月) 2年生 算数

 2年1組の教室。

 「8のだんの九九」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・21(木) 2年1組 道徳の時間

資料を通して考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11・21(木) 2年1組 漢字プリント

これから習う漢字も、調べて書きます。

たくさんあって、覚えるのが大変だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・21(木) 2年2組 お話づくり

友達が作ったお話を聞きあい、
感想やアドバイスを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・20(水) 2年1組 図工の授業

 「ともだちハウス」の設計図を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・20(水) 2年1組 間引き

学級園に植えた大根の間引きをしました。

大きな大根になるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp