最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・28(金) 2年生 教室を彩っています

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に作った作品が飾られています。

色どり鮮やかできれいですね。

6・27(木) 2年1組 図画工作の時間

色セロハンを使って工作をします。

ハサミやカッターナイフをうまく使って切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・27(木) 2年2組 お月さまとコロ

道徳の授業。主人公、「コロ」の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・27(木) 2年2組 道徳の時間

資料を通して考えてきたことについて振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・27(木) 2年1組 1学期のわたし

1学期にがんばったことを
勉強、生活、遊びに分けて、振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・27(木) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 2年生 体育の時間

けのびからバタ足の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 2年1組 野菜の観察

今はどんな様子かな?
よく観察します。

ピーマンやキュウリ、ナスは
実が大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・26(水) 2年2組 国語の時間

新しく出てきた漢字の学習。

書き順などを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.25(火) 2年生 水泳の授業

 みんな一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・25(火) 2年2組 はじめはいくつ?

テープ図をかくときは、
定規を使うといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・25(火) 2年1組 はじめはいくつ?

テープ図にかいて、
答えを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・24(月) 2年2組 スイミー

小さな仲間たちが集まって、
大きな魚を追い出した時の気持ちを考えて、
発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・24(月) 2年1組 同じ部分をもつ漢字

絵の中の漢字を見て、
どこが同じか探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・24(月) 2年1組 国語の時間

『スイミー』の学習。

プリントを使ってこれまでに読み取ってきたことを復習します。
画像1 画像1

6・24(月) 2年2組 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
『スイミー』の読み取り。

大きな魚に対抗するためにどうすればよいのかな。

6・21(金) おいしいね!

 2年1組の給食の様子。

 教育実習生の大学生とも、今日でお別れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(金) 2年2組 図工

 段ボールをくりぬいて、
 その部分にセロハンを貼ります。

 どんな構図にするか、下描きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(金) 朝の笑顔

 登校してきた2年生。
画像1 画像1

6.20(木) 2年2組  町探検の発表会

 町探検で調べたことを、みんなの前で発表しました。緊張しながらも、一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp