最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・15(金)2年1組 道徳

 先生が読むお話を聞いて、

 自分の名前について考える時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・15(金) 2年 ドッジボール大会

各クラス4チームに分かれて、
ドッジボール大会をしました。

何人当てられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・15(金) 2年 中間放課

3時間目のドッジボール大会の準備のお手伝い。
助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・15(金) 2年2組 国語の時間

カタカナを使って表す言葉について勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・15(金) 2年1組 国語の時間

「はじめ」「なか」「おわり」を意識して物語を作文しました。

今日は、友だちの作品を読んで感想を伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14(木)2年生 リハーサル

 「スイミー」の発表。

 大きな声と動きで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・14(木) 2年1組 発表会リハーサル

 「心を一つに! スイミー」を精一杯演じました。本番も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(水) 2年 発表会の練習

 1年1組の子に
 本番さながらの演技を見てもらいました。

 役になりきっていて、
 とても上手だったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(水) 2年1組 日本のたいこ

 4種類の演奏を聞き比べて、
 気づいたことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(水) 2年2組 お話をつくろう

 はじめとおわりの絵があり、
 それにつながるお話を考えました。

 すらすらと筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・12(火) 2年1組 書写

画の交わり方や付き方に注意して
書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・12(火) 2年2組 読書感想画

下描きを終えて、
色をどんどん載せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・12(火) 2年生 体育の時間

1,2組合同で体育をします。

ボール運動に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・11(月) 2年生 発表会練習

 本番と同じ会場での練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・11(月)2年1組 算数

 かけ算の問題をつくります。 
 
 どんな問題ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・11(月)2年2組 音楽

 「森のたんけんたい」を歌います。

 手拍子を打って、リズムを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・11(月) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・8(金) 2年2組 漢字の読み方

 いろいろな漢字の読み方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・8(金) 2年2組 九九

3の段で計算できる文章題を
考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・8(金)2年1組 図工

 地面の下には何があるかな?

 楽しい部屋を想像してかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp