最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・17(金) 朝の笑顔

 2年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・16(木) 2年2組 九九

九九の表を見て、
同じ答えがあるか探します。

同じ答えのものの式を見て気づくことはあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・16(木) 2年2組 道徳の時間

ふりかえりを友だちと伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・16(木) 2年1組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子。

自分だったらと考えて振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・15(水) 2年2組 大根

 収穫した大根を絵に描きます。
 よ〜く観察して…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・15(水) 2年1組 絵手紙

 収穫した大根を絵手紙にします。

 おみそしるにいれるよ。
 おでんで食べるよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・15(水) 2年2組 国語の時間

友だちの書いた「ふりかえり」をみんなで読みます。

よいところはどんどん取り入れたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・15(水)2年1組 国語

 「おにごっこ」の学習。

 単元の最初なので、感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・14 2年1組 いいことカード

友達に、がんばっているところやよいところを伝える
メッセージを書いていました。

なわとびの練習をがんばっているね。
係の仕事を忘れずにやってえらいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・14 2年2組 わたしはおねえさん

おねえさんが妹にしたことについて、
その訳を読み取りました。

周りのみんなと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・10(金) 2年2組 九九の不思議

 3の段は、かける数が1ふえると、
 答えがどれだけ増えるかな?

 全部の段を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・10(金) 2年1組 冬のカード

 冬を感じることを絵と文でまとめます。

 こたつで いねむりします。
 気もちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・10(金) 2年1組 算数の時間

九九の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・10(金) 2年2組 国語の時間

2時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1・10(金) 1時間目の2年生

 1組は国語。
 「手のひらを太陽に」

 2組は体育。
 体育館へ並んで出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・10(金) 朝の笑顔

 2年生の靴箱で。
画像1 画像1

1・9 2年1組 九九の練習

先生が持っている九九カードを見て、
全員が答えていきます。
最高記録48秒を達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)2年1組 国語

 「冬がいっぱい」

 冬に関係する言葉をノートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・8(水)2年2組 体育

 なわとびの練習をします。

 みんなで声をかけ合って、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・24(火) 2年「2学期の思い出」

2学期の振り返りです。
2学期は、運動会や中島っ子発表会、にこにこフェスティバルなどたくさんの行事がありました。これらを通して、子どもたちの成長を感じることができ、とてもうれしいです。
冬休みは、心と体をしっかり休めて、また始業式に、笑顔いっぱい・元気いっぱいなみなさんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp