最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:39
総数:848253
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・27(金)1年1組 図工

 「たのしい おさんぽ」

 生き物をつくったら ねんどばんに

 たててみよう!

 これが いがいと むずかしい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(金)1年2組 図工

 「たのしい おさんぽ」

 どんな生き物と おさんぽすると

 楽しいかな?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(金) 1年2組 図工の授業

 「いっしょにさんぽしたら、楽しいよ」をテーマに、粘土で作品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木) 1年1組 シとツ

しょしゃのじゅぎょう。
シ と ツ をかきます。

どこが ちがうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木) 1年2組 けんばんハーモニカ

はじめての けんばんハーモニカ。
ドのおとを せんせいのしじどおり だします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木)1年2組 書写

 カタカナの練習。

 「ツ」と「シ」は、ちがうね。

 プリントで練習して

 しっかり覚えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木)1年1組 道徳

 みんな いきてる

 みんなで いきてる

 ・・・感じがちがう。
 
 どういうことだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・25(水) 1ねんせい  せいかつかのじかん

トンボ池の周りや校庭にでて、むしをさがします。

バッタなどのむしをつかまえることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・25(水) むしとり

 1年生の生活科。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・24(火) きゅうしょく

 1年1組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・24(火) きゅうしょく

 1年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・24(火) 朝の笑顔

 1年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・22(日) 1年 玉入れ

たくさん入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・22(日)運動会

1年生の玉入れ。

結果は、何と!!

一個差。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・22(日) 1年 40m走

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・22(日) 1年 40m走

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・22(日) 1年 40m走

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・20(金) 4時間目の運動場

 1年生と2年生の練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・20(金)1年組 算数

 たしざんかな? ひきざんかな?

 文を読んで考えます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・20(金)1年2組 国語

 音読の練習。

 すらすら読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp