最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:39
総数:848252
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・10(木) 1ねん1くみ  どうとくのじかん

あいさつについて、お話を読んで、みんなで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・9(水) 1年1組 すきなくだものは?

えいごのじゅぎょう。
すきな くだものの えをかきます。
きかれたら えいごで こたえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・9(水) 1年2組 はまぐり

はまぐりの ふしぎについての ぶんしょうの
プリントを ときます。
ぶんを よくよんで、 こたえを かんがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・9(水) 1ねん1くみ 英語の学習

 音楽にあわせて体を動かしながら、英語でのあいさつの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・9(水) 1ねん2くみ カタカナの学習

 カタカナを書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・9(水)1年1組 算数

 3つのかずのけいさんをします。

 まえからけいさんすると、わかりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・9(水)1年2組 図工

 クレヨンを使って、いろいろな色をぬります。

 すきまなく、じょうずにぬれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・9(水) 朝の笑顔

 オープンスペースで。
画像1 画像1

10・8(火)1年1組 えいご

 くだものクイズ!!

 あかくて・・・まるくて・・・。

 「APPLE!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・8(火) 1ねん1くみ  こくごのじかん

ワークシートを活用してまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・8(火) 1年1組 あさのどくしょ

 ほんをどんどんよんで、こころにえいようをあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・7(月) 1年2組 にじ

はじめて えのぐを
つかいます。
ちょうどいいくらいに みずでのばすと
ぬりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・7(月) 1ねん1くみ こくごのじかん

教科書の文章を読んで、大切な部分に赤と青の線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・4(金) 1ねん1くみ  さんすうのじかん

かさくらべの学習。

実物をみて、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・4(金) 1ねん2くみ  さんすうのじかん

長さくらべをします。

どちらが長いかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・3(木) 1年1組 カタカナ

しょしゃの じゅぎょう。
ひらがなと かたかなが にているじが あります。
ちがいに きをつけて かこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・3(木) 1ねん2くみ  はみがきのべんきょう

歯科衛生士の方を講師にお招きし、正しい歯みがきについて学びました。

磨き残しを少なくするには、どんな磨き方をすればよいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・3(木) 朝の笑顔

 1年生の廊下で。
画像1 画像1

10・2(水) 1ねんせい たいいく

 1年2組。

 鉄棒あそび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・2(水) 1ねん1くみ  たいいくのじかん

鉄棒あそび。

いろいろな遊び方で鉄棒遊びをします。
画像1 画像1

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp