奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

4月15日  6年生  英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の英語の授業は、ALTのスーザン先生が行っています。英語で自己紹介をしたり、月の言い方を復習したりしました。中学校の英語に向けて、英語が得意になれたらいいね!給食もスーザン先生と一緒に食べました。

4月12日 6年生 リーダー会が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって初めてのリーダー会が行いました。
6年生のためだけでなく、全校のみんなのために頑張ることができるようにしていけるといいね!

4月12日 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の授業で、習字を行いました。手本をよく見て、そっくりな字を書くんだよ!真剣に手本を見つめ、集中して半紙に向かうことができていました。

4月12日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつ起きるかわからない地震。避難訓練を行いました。放送が入ると、すぐに机の下に避難、その後放送の指示で運動場に避難しました。終わってから、活動の振り返りまで、真剣に行いました。

4月11日 6年生 図工の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 名画を鑑賞しました。それぞれの絵のよいところをどんどん見つけることができました。写生大会に生かすことができるといいね!

4月11日 6年 授業の様子

6年生の国語では、話す、聞く力を養う目標のもと、授業が行われます。今日は「どんな1年にしたいか」ということを一人一文ずつ発表し、クラス全員で話を作りました。また、英語の授業が始まりました。マーガレット先生と楽しく自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年集会を行いました。
先生たちの話を熱心に聞いていました!
1年間頑張りましょう!

4月10日 国語の授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になって初めての国語の授業です。「つないで、つないで、一つのお話」で、グループでリレートークを行いました。友だちは何を言うんだろう?意外な展開に驚いたり、笑ったり、楽しく交流できました。

4月10日 給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まって3日目、今日から給食がスタートしました。今日はカレーライス。残さず食べられたかな?食後の歯みがきも始まりましたが、さすが6年生!スムーズに歯みがきを行いました。

4月10日 6年生だからこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨で元気よく遊ぶことができない1年生を少しでも楽しまようと、教室にやってきた6年生。教室へ運ぶ教材を取りに来たついでに、他学年の分まで進んで運んでいく6年生。奥小学校を支える最高学年としての心意気を感じさせてくれる6年生の姿に、気持ちが温かくなりました。

4月9日 朝から、笑顔でお手伝い!1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書を配ったり、教室で使う道具を運んだり、朝からたくさんの児童が気持ちよく働いてくれました。笑顔で進んでお手伝いしてくれて、とても気持ちがよいです。

4月8日 6年 〜結〜1組2組

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まりました。爽やかな春風を感じながらクラスごとに写真を撮りました。1組担任より「元気な笑顔にまた会えて嬉しいです。6年生らしく引き締まった顔に期待いっぱいです。2組担任より「また担任ができて嬉しいです。しっかりと準備をして、子ども達に良いスタートを切らせたいです。」

4月8日 6年生 進級しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キラキラとした笑顔で6年生を迎えました。

1年間子どものために頑張ります。
6年3組担任より

子どもたちのよいところを伸ばしながら頑張ります。
6年4組担任より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246