最新更新日:2024/06/28
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月24日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 明日から春休みになります。
 体調に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。
 新学期に元気な姿を先生たちに見せてくださいね。会えることを楽しみにお待ちしております♪

 春休み中の課題をホームページの「配布文書 学年通信4学年」にのせました。
 今日は春休みの目標や計画を立ててみましょう。
 宿題やお手伝いなど・・・
 計画的に進めていきましょうね!
画像1 画像1

3月23日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 さあ、今週も始まりました。
 あたたかくなり、だんだん春に近づいてきましたね。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書125ページを開きましょう。
 「もっと練習(14 分数 34〜41)」を計算ノートにやりましょう。
 丸つけも自分でやりましょう。

 *算数が終わったら、時間を見つけて「初雪のふる日P.104」「慣用句P.32・33」「のはらうたP.70・71」のどれかを選んで、音読しましょう。


 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 4年生 4年生のみなさんへ

 今日は卒業式でした。
 いつも音楽室からとても美しい歌声が響いてきましたね。
 来年度はみんなも在校生として出席するね。

 今日はお家で、6年生との思い出を振り返りながら卒業をお祝いしましょう。
 
 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜2月編〜 ☆ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 いよいよ明日は卒業式です。
 みんなががんばって作った桜の木もかざってあります。
 みなさんも、お家で6年生の卒業をお祝いしましょう。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書124ページを開きましょう。
 「もっと練習(12 小数×整数、小数÷整数 24〜32)」を計算ノートにやりましょう。

 丸つけも自分でやりましょう。


 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜1月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 4年生 理科プリント答え合わせ

 理科プリントの答えをホームページの「配布文書」の「学年通信 4学年」にのせました。

↓ 終わっている人は答え合わせをしてください♪ ↓
4年生 理科プリント答え(ヒトのからだ・天気)
4年生 理科プリント答え(月と星・かん電池)
4年生 理科プリント答え(空気と水・もののあたたまり方)
4年生 理科プリント答え(水のじょう発・水じょう気)

3月17日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 3月も半分が過ぎましたね。今日はどんな1日にしますか?

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書123ページを開きましょう。
 「もっと練習(12 小数×整数、小数÷整数 12〜23)」を計算ノートにやりましょう。
 丸つけも自分でやりましょう。

☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜12月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今週も始まりましたね。今日も1日元気よく過ごしましょう!
 インターネットを使って学習できるサイトは見ましたか?ぜひ活用してみてください。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書122ページを開きましょう。
 「もっと練習(11 がい数とその計算 6〜11」」を計算ノートにやりましょう。
 丸つけも自分でやりましょう。


 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜11月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 4年生 理科プリント答え合わせ

 今日から少しずつ理科プリントの答えをのせていきます。
 自分でぜひ丸つけをしてみてくださいね。
画像1 画像1

3月13日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 家庭訪問にて、元気な姿が見られてとてもうれしかったです。
 会えなかった子も元気に過ごしていると聞き、安心しました!
 
 理科プリントも計画的におわらせている子がたくさんいました。すばらしいですね。
 今日から少しずつ理科プリントの答えをホームページにのせますので、自分で答え合わせをぜひしてみてね。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書122ページを開きましょう。
「もっと練習(10 面積 1〜5)」を計算ノートにやりましょう。


 答えは127ページにのっているので、丸つけもやってくださいね。

 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜10月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 4年生 「もうすぐ5年生(数量の関係)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。

 みんなが5年生になるまであと少し。
 5年生に向けて、しっかり準備していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今日の午後に「江森・ナビ」の家庭訪問に行きます!

 お家にいないときは、手紙と会計報告をポストに入れておきます。
 改めて電話連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
 *自主登校教室や児童クラブに参加している場合は、家庭訪問は行いません。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書110ページを開きましょう。
 「もうすぐ5年生(数量の関係)」を計算ノートにやりましょう。


 答えはお昼に発表します!

 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜9月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 4年生 「もうすぐ5年生(図形)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。
 5の問題は、ストローやねん土がある人は実際に直方体をつくってみるのもいいですね。
画像1 画像1

3月11日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今日の午後に「東浅井・西浅井」の家庭訪問に行きます!
 *4年2組は担任が午後出張になりましたので、午前中に行います。

 お家にいないときは、手紙と会計報告をポストに入れておきます。
 改めて電話連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
 *自主登校教室や児童クラブに参加している場合は、家庭訪問は行いません。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書109ページを開きましょう。
 「もうすぐ5年生(図形)」を計算ノートにやりましょう。
 6番の㋑のそう考えたわけは挑戦したい人はやってみてね。


 答えはお昼に発表します!

 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜8月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 4年生 「もうすぐ5年生(図形)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。
 平行四辺形は上手にかけましたか?角度をはかって確認してみてね。
画像1 画像1

3月10日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今日の午後に「西海戸・河端・柳下」の家庭訪問に行きます!

 お家にいないときは、手紙と会計報告をポストに入れておきます。
 改めて電話連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
 *自主登校教室や児童クラブに参加している場合は、家庭訪問は行いません。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書108ページを開きましょう。
 「もうすぐ5年生(図形)」を計算ノートにやりましょう。
 4番の㋒の問題は、コンパスや三角定規、分度器を使うよ♪


 答えはお昼に発表します!

 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜7月編〜 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 4年生 「もうすぐ5年生(量とはかり方)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。
 4番はどのように面積を求めましたか?
画像1 画像1

3月9日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今週は3月10日(火)・11日(水)・12日(木)に家庭訪問があります。
 みんなに会えることをとても楽しみにしています♪

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書107ページを開きましょう。
「もうすぐ5年生(量とはかり方)」を計算ノートにやりましょう。
 工夫して面積を求めることができるかな?

 答えはお昼に発表します!

 
 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜6月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 4年生 なぞなぞタイム♪

 なぞなぞタ〜イム!レッツチャレンジ!

1.電車やバスの中にあるかわはどんな「かわ」?

2. 足をふんでも、頭をふんでも、おこらないものってなーに?

3.うれしいときはよろこぶ。では転んだときにできるこぶは?

4.「ん」のきらいなとりはどんなとり?
正解はこちら >>>

3月6日 4年生 「もうすぐ5年生(数と計算)」答え合わせ

 何問正解できたかな?
 まちがえていたところは、もう一度計算してかくにんしてみましょう!
画像1 画像1

3月6日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。今日はどんな予定がありますか?
 勉強も大切ですが、体を動かしたり、遊んだりしながらリフレッシュしていきましょうね。

 ところで、「理科プリント」は進んでいますか?新学期に集める予定ですので、計画的に進めていきましょう!


 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書106ページを開きましょう。
 「もうすぐ5年生(数と計算)」を計算ノートにやりましょう。
 107ページからは明日やるので、今日は106ページのみでいいです♪

 答えはお昼に発表します!

 息抜きに、
 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜5月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616