最新更新日:2024/07/04
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月14日 3年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に着衣水泳がありました。服を着てプールに入ると重たいということに気づく姿が見られました。2Lのペットボトルを持つと浮かびやすいことや、もし溺れそうになった時は力を抜いて浮かぶとよいことなどを身をもって実感することができました。

6月13日 3年生 ペアの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアの読み聞かせがありました。4年生の子に絵本を読んでもらいました。「すらすら読んでいてすごい」「おもしろかった」などの声が聞こえてきました。来週は、3年生が4年生に読み聞かせを行います。どきどきしている子もいました。来週が楽しみです。

6月11日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、昆虫の体のつくりを学習しています。頭・むね・はらの3つの部分に分かれていることや、あしが6本むねから出ていることを学びました。3年2組では、教育実習生の宇野先生が教えてくださいました。トンボやバッタの体のつくりがよく分かりました。次の学習も楽しみです。

6月8日 3年生 歯磨き教室3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、1時間目に「歯磨き教室」がありました。
 染め出しの時は、歯がピンク色になっていってびっくりする様子が見られました。
 歯には3つのタイプがあることを知りました。それぞれ磨き方のポイントを教えてもらい、丁寧に磨きました。これからも歯ブラシを上手に使って、優しく丁寧に磨きたいですね。

6月8日 3年生 歯磨き教室3−2

 2時間目に歯科衛生士の先生をお迎えして歯磨き教室を行いました。染めだし液を使ってよく磨けていないところをチェックし、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年生 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの読み聞かせがありました。3年1組では、「たがやせ!どじょうおじさん」や「うし」など3冊読んでいただきました。「うしうしうしうし…」とたくさんの牛が出てくる場面では、皆の笑顔が見られました。
 3年2組では、「こぶとりじいさん」と「へそのさき」を読んでいただきました。皆、集中して読み聞かせを聞く姿が印象的でした。次回も楽しみですね。

6月7日 3年生 図工の授業

 図工で「トントン、ドンドン、くぎ打ち名人」を行いました。約半数の子が初めてくぎ打ちをしました。初めはくぎがまっすぐに打てなくて苦戦していましたが、徐々に慣れて楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年生 アゲハチョウさようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の教室では、今日同時に3匹のアゲハチョウが羽化し、飛び立ちました。育てていたすべての蝶が教室から飛んでいきました。皆で、「元気でね〜」と、飛んでいく姿を見ることができました。
 今は、ヤゴが教室にいます。トンボになるよう、大切に育てたいです。

6月4日 3年生 ヤゴ救出作戦その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤゴ救出作戦を終えて、「救出したヤゴを大切に育てたい」「命を大切にしたい」という気持ちになりました。ヤゴが育つのが楽しみです。

6月4日 3年生 ヤゴ救出作戦その1

 川口先生をお迎えし、ヤゴ救出作戦を行いました。初めは、ヤゴがさわれないといっていた子たちも徐々に慣れて、たくさん捕まえてうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年生 給食指導その2

 先週の3年1組の給食指導に引き続き今日は、3年2組で給食指導を行いました。本校の栄養教諭から給食に使われている玉ねぎやニンジンの量をおしえていただき、残さず食べることの大切さについて話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年生 トンボ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、川口先生をお招きして「トンボ教室」を行いました。トンボや環境について、楽しく話をしてくださいました。 
 初めて知ることがたくさんあって、皆興味津々な様子でした。また、実際に蝶になったり、トンボになったりしました。実際に6月4日にヤゴの救出を行います。楽しみです。

5月31日 3年生 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食指導がありました。栄養教諭から、今日の給食に入っていた食材について教えてもらいました。玉ねぎが2750個、にんじんが1300本、厚揚げが4200個も給食センターに運ばれていることを知ってびっくりしました。苦手なものも少しは食べたいですね。

5月29日 3年生 リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「シ・ラ・ソ」の音を上手にリコーダーで演奏できるよう、朝のリコーダー練習を頑張っています。「せーの」の声に合わせて、皆で心を一つに音を出しています。上達していくのが楽しみです。

5月28日 3年生 写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、お気に入りの木に色を塗りました。絵の具と水の量を調整して、丁寧に色を塗っています。完成するのが楽しみです。

5月27日 3年生 モンシロチョウ・アゲハチョウの羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てていたモンシロチョウ・アゲハチョウが羽化しました。朝学校へ来て、「チョウになってるー!!」と大騒ぎでした。大切に育てていたモンシロチョウとアゲハチョウが羽化して嬉しいですね。
 「ばいばい」「元気でね」と声をかけて、外へはなしてあげました。まだまだ教室には幼虫やさなぎがたくさんいます。これからも楽しみです。

5月23日 3年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二回町探検がありました。今日は、浅井神社、長誓寺、浅井南部水源、給食調理場、江森ちびっこ広場、神明社へ行きました。浅井町には、神社がたくさんあることに気づきました。古い歴史があって、感激しました。大変勉強になりました。

5月22日 3年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ニュージーランドとの国際交流授業を行いました。3年生はニュージーランドの食習慣について学びました。ニュージーランドの人が好きな「マーマイト」という野菜のジャムのような物は、日本人の口には合わないことを聞くと、「食べてみたい」という声がたくさん聞こえてきました。
 また質問コーナーでは、興味津々に質問をしていました。勉強になりましたね。

5月22日 3年生 モンシロチョウの羽化

 理科の学習で動物の育ち方について学習しています。キャベツの葉についていた卵を教室で育てていましたが、今週とうとうさなぎから、ちょうちょになってとびたちました。
みんな、少し寂しいけれど、元気に飛び立っていく様子を見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 3年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間、町探検に行ってきました。
 雨が心配でしたが、次第に晴れて、皆とても嬉しそうでした。
 
 西海戸公民館、愛宕神社、河俣上神社、動物保護管理センター、東浅井墓地、東浅井公民館、郵便局の順に回って探検しました。

 稲垣先生が教えてくださることは、知らなかったことばかり!!
 とくに、河俣上神社の神木「大杉」の由来には皆がびっくりしていました。

 今日学んだことをお家でも話してみてください。
 もっと自分の住む町が好きになりますね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616