最新更新日:2024/06/28
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月31日 2年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間、学校公開日でした。おうちの人の前で緊張する子、いつも通りの子、はりきる子…と様々ですが、活動の様子をみてもらってどの子もうれしそうでした。頑張りを認め、励ましてくださると幸いです。お忙しい中、御参観くださりありがとうございました。

5月29日 2年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリアの国際交流員の方をお迎えして、イタリアの食べ物や動物の鳴き声について、クイズを交えて教えていただきました。パスタが300種類以上あると聞き、みんなびっくりしていました。

5月27日(月) 2年生 町たんけん その2

 町たんけんではJAにも伺いました。地域の方のために金融面や農家の道具の管理など多方面にわたって働いていらっしゃることがわかりました。中には大きなコンバインやトラクターを見て「いくらくらいするんだろう?」「乗ってみたいな」という声も聞こえました。雨の中ボランティアの方をはじめ各所の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)2年生 町たんけん その1

 生活科では「どきどき わくわく 町たんけん」という単元で、私たちが住んでいる「浅井町」のことを学んでいます。今日は浅井公民館出張所とJAを見学しに行きました。公民館では仕事の内容を聞いたり、実際に各部屋を見せていただきました。フォークダンスをしている方には、一緒に参加させていただきました。また公民館に和室や調理室があることも知り、より一層興味深く探検させていただきました。「僕も参加したい」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、「かんさつ名人になろう」の学習に取り組んでいます。観察したいものの色や形、数や大きさなど、観点を決めてメモをとる練習をしました。

5月24日 2年生 図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふしぎなたまご」のたまごを描きました。いろいろな形や模様のたまごから、何が生まれるか楽しみですね。

5月15日 2年生 英語で遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジョン先生の英語の授業が始まりました。「Hello!」というあいさつに元気な声で返事をする子供たちは、とても楽しそうでした。一人ひとりに声をかけてくださり、笑顔で答える様子が見られました。「See you!」というあいさつの後には名残惜しそうにする子供たちがいました。次回も楽しみです。

5月8日 2年生 ぶっくまま

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぶっくままの時間、児童はじっと聞き入っていました。

5月8日 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
現在あいさつ週間中ですが、今日の音楽はあいさつの歌から始まった2年生。
歌いながら体も動かして、友達とアイコンタクトをして元気なあいさつができていました。

5月7日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク明けでしたが、みんな元気いっぱいでした。体育では、的あてゲームに取り組んでいます。ボールを狙ったところに投げるにはどうしたらういいか、考えながら楽しく活動していました。

5月2日 2年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の仕事は、自分たちでしっかりと進めることができています。いろいろな仕事を経験し、どんな仕事もできるようにしていきたいですね。当番以外の子は、静かに待つことができています。

5月2日 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカを演奏する自分の絵をかいています。今日は、背景を絵の具を使って仕上げました。

4月25日 2年生 浅井山公園春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな風が吹く中、浅井山公園で春見つけをしました。藤の花やつつじがとてもきれいに咲いていて、色や形、葉や花の大きさなど、細かい所に気をつけて、観察することができました。

4月22日 2年生 学校公開・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生になって初めての学校公開でした。おうちの方が見に来てくださるということで、子どもたちも張り切っていました。引き渡し訓練も、ご協力くださりありがとうございました。南海トラフ地震は、いつ起きてもおかしくないので、いざというときに備えて、ご家庭でも話題にしていただけるとよいと思います。

4月19日(金) 2年生 交通安全教室

 交通安全教室が行われました。今日は「車の内輪差」についてのお話を聞きました。模型の車で説明をしていただき交差点では少し離れて立つとよいことを学習しました。これから気候も良くなり外出する機会も増えるかと思いますが、交通安全には十分気を付けて楽しい時間を過ごしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 2年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に図書館のオリエンテーションがありました。新しくみえた図書館司書さんの話を聞き、本の借り方の確認をしました。金曜日から図書館が開館するので、たくさん利用していけるといいですね。

4月12日 2年生 1年生を案内しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子と一緒に校内を回って、いろいろな教室を案内しました。中間放課は遊具の使い方を教えてあげながら、一緒に遊びました。お兄さんお姉さんになったうれしさで、笑顔いっぱいでした。

4月9日 2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で赤白並びを確認しました。自分たちの力で背の順で並んでごらん、というと静かにすばやく並ぶことができました。その後、楽しくレクをしました。

4月5日(金) 2年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年への期待に胸をふくらませ、2年生がスタートしました。学年目標『スマイル』のもと、いつも笑顔で、大きく成長してほしいと担任一同願っています。保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616