ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

5.22 ヤゴ救出作戦(4年生)

画像1 画像1
 2時間目にはヤゴ救出作戦を行いました。高学年プールに入って持ってきたたもを使ってたくさんのヤゴを救出することができました。救出したヤゴはクラスや家で飼い、成長を見ていきたいですね。

5.21 計算の仕方を考える(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数点のある筆算の仕方を考えました。今まで学習してきたことを生かし、違う方法で解こうとする子もいました。

5.21 インタビューしたこと(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でインタビューについて学習しています。今日はいろいろな先生方にインタビューしたことをまとめ一人一人発表しました。聞く側も興味を持って聞くことができました。

5.20 漢字の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字ドリルを使って、新出漢字の学習を行いました。筆順を覚えるため、空書きをしました。

5.16 休み時間には(4年生)

画像1 画像1
 休み時間には子どもたちが集まって楽しい様々なことを行っています。毎時間の休み時間を楽しみしている児童も多くいます。友達同士楽しく過ごすことができるといいですね。

5.16 音声計算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業のはじめのところで計算力をつけるために、音声計算練習に取り組んでいます。みんな頑張っています。

5.15 運動会の練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動場で中学年の部の運動会練習をしました。
 最初に並ぶ場所を覚え、徒競走の並び方や、競争遊戯の移動の仕方など、全体の流れを覚えました。

5.14 歯みがき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しく給食を食べた後に、歯みがきをしています。
しっかり磨けているかな?

5.9 愛知県のようす(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では副読本「だいすき大愛知」を使って学習することがあります。今日は見開きの愛知県の地図を眺めながら、復習として一宮市とその周辺について確認しました。

5.8 鉄棒運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、鉄棒運動に取り組みました。まず、上がる技に挑戦してから、回る技、降りる技の練習をしました。

5.7 時間いっぱい(4年生)

画像1 画像1
 毎日あるそうじの時間には子どもたちが一生懸命きれいにしようとしてくれています。久しぶりのそうじでやりごたえもありとてもきれいになりました。

5.2 漢字辞典を使おう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、漢字の画数を数えて、漢字辞典を引いて確かめました。漢字を探す時間がどんどん速くなっていました。

5.01 休み時間には(4年生)

画像1 画像1
 最近は天気が悪く休み時間に外に遊びに行くことができていません。教室の中で友達とお話をして楽しく過ごしています。はやく晴れて外で遊ぶことができるといいですね。

5.1 漢字を正しく(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の学習です。漢字の成り立ちを理解しながら、正しく使えるために練習しました。

新しいトップページは
こちらから


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282