令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.14 新しい学習を進めています! (6年)

 音楽、理科、英語など6年生の新しい学習が始まっています。子どもたちはとても意欲的です。学級目標などを話し合う時間もありました。毎日頑張っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 ペア結成式を行いました!(6年生)

 6年1組は1年2組と、6年2組は1年1組とペア学年として、1年間様々な交流をしていきます。
 写真は、名刺の交換と「あっちむいてほい」をして遊んでいるところです。6年生は、お兄さんお姉さんとして1年生と遊び、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.14丹陽の風と音に輝いて(6年)

画像1 画像1
 家庭科で『見つめてみよう生活時間』という単元を学習します。自分の生活時間の使い方に問題がないか見直しをします。


 算数で『対称な図形』を学習します。線対称の図形をよく見て、対象の軸で追ったときに重なる点や線、角について調べていきます。
画像2 画像2

4.13 学級委員・代議員任命式 (6年)

 前期の学級委員と代議員が任命されました。オンラインで行いましたが、6年の2名が代表で任命状を受け取りました。立派な態度で臨むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4.13 今年度初めての避難訓練 (6年)

 新しい教室からの避難の仕方を確認しました。地震が起き、理科室から出火したという想定で実施しましたので、より安全なルートで逃げます。
 落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13丹陽の風と音に輝いて(6年)

 6年生はさすが最高学年、落ち着いて朝を迎えています。
 通学団でも小さい子たちに気を配り、立派なお兄さん、お姉さんです。
 頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 各教科の授業が始まっています。
 まず、ノートのとり方や用具の確認をしています。
 新学期、みんなやる気に満ちた表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.11 学級写真 (6年)

 新しいクラスの仲間と学級写真を撮りました!また、後日保護者の皆さんにも見ていただけるように準備し、後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.7 新年度、スタート! (6年)

 新しい年度が始まりました。あいにくの天候でしたが、本日始業式を迎えました。

 新6年生も再スタート!気持ちも新たに新学期を迎えました。今年度は、子どもたちにとって小学校ラストイヤーとなり、最高学年としての意識をもって生活してほしいと思います。担任一同、心を込めて指導にあたります。
 
 保護者の皆さん方には昨年度から引き続き、温かいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.5 入学式準備(6年生)

 入学式の準備を行いました。新6年生が登校し、先生たちと一緒に掃除や会場の準備をしました。
 明日の雨予報が少し気がかりですが、新一年生を迎える準備は整いました。明日は9時20分受付開始、10時より入学式です。職員一同、新しい出会いを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:33
総数:560836
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 集金引落日 避難訓練 一日観察日
2/15 入学説明会 資源回収

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp