令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.21 6年生の教室から(6年生)

みなさん、こんにちは。
来週はいよいよ分散登校になりますが、少しずつ心の準備はできていますか?
今日は、社会の学習についてみていきましょう。
教科書P34を開いてみましょう。
「子育て支援の願いを実現する政治」について、埼玉県の児童センターを例に出ています。
みなさんの住んでいる一宮市では、どうでしょうか。
どこに、どのような支援センターがあるのか、支援センターができるまでを詳しく動画で説明しています。
ぜひ見てみてくださいね。
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

画像1 画像1

5.20 6年生の教室から(6年生)

 みなさん、元気にしていますか?
 今日は国語の学習をしていきましょう。教科書P17からの物語「帰り道」です。もう音読で読んでいますか?
 登場人物は誰が出てきましたか?
 視点の違いに着目して感想を書いてみましょう。

 視点…語り手がその作品をどこから見て語っているのか

 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...
画像1 画像1

5.193密をさけるために(6年生)

 3密をさけるために、いろいろな工夫を考えています。特に、密集しそうなところに線を引いて距離を保てるようにしています。トイレの使用場所を離したり、昇降口の靴置き場を広くしたりしています。環境面を整えることと、一人ひとりが密集をさけることも大切なのだと感じています。来週、元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18鉄棒運動に挑戦(6年生)

6年生の体育で鉄棒を学習します。みなさん、自信のほどはどうでしょう。なかなか日常生活で鉄棒をすることは少ないと思います。学校が再開したらがんばりましょう。
NHKの動画サイトにも参考になる動画があります。ぜひ見てください。

https://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D...
画像1 画像1

5.15漢字の学習について(6年生)

5月7・8日に配付した課題は進んでいますか?漢字ドリルの宿題について、例年まちがいが多いところを紹介します。自分のノートを見て確認してみてくださいね。まだの人は、どこがまちがっているか見つけてみましょう。
まちがいがなかった人は、いつも丁寧に練習できていてすばらしいですね。
画像1 画像1

5.14 6年生の教室から(6年生)

今日も、温かい日ですね。
外に出て、縄跳びなどで体を動かせるといいですね。
さて、今日は社会の学習をしていきましょう。
教科書P24からは、「国の政治のしくみと選挙」について学習します。
下の1枚目の写真は、最近みなさんがテレビのニュースでよく見る場所ですね。
そう、これが「国会」の話し合いの様子です。
国の政治の方向を決めるのが、国会の重要な仕事です。
法律を作ることができるのは、国会だけです。
国会での話し合いは、選挙で選ばれた国会議員によって進められます。

そして、その国会が開かれる場所が、2枚目の写真。
国会議事堂です。

国会には、衆議院と参議院という二つの話し合いの場があり、国民の生活に関わる法律や政治を進めるための予算などを多数決で決めていきます。

日々のニュースを見て、社会の動きを見ていくことも学習の1つになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.13図工の学習(6年生)

 5月も第2週の折り返しとなりました。例年、この時期は運動会の練習が始まる時期です。図工では、写生会に向けて、絵を描いているころですね。6年生は、「わたしの大切な風景」という単元で、風景を写生します。そこでは、遠近法を使い、平面の絵に奥行きを出す工夫をします。
 ちょうど1枚目の写真で、廊下の幅はどこも同じですが、遠くにいくほど細くなるように表現することが遠近法の1つです。毎年、丹陽小学校で、大切な風景として人気なのが、2枚目の写真「けやきの太鼓」です。学校が再開して、落ち着いて絵がかける日が早く来るといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.12 6年生の教室から(6年生)

 みなさん、毎日暖かい日が続いていますね。元気にしていますか?
 今日は、理科の学習についてです。教科書のP10を開きましょう。「ものの燃え方」についてです。理科ノートも用意してくださいね。
 一宮市学習支援サービスの動画で実験もしています。動画をみながら一緒に学習しましょう。
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...
 見てみてくださいね。
画像1 画像1

5.8 6年生の教室から(6年生)

画像1 画像1
みなさん。元気ですか?
昨日と今日の2日間、荷物の引き渡しにご協力いただきありがとうございます。
さて今日は理科の学習「植物の成長と日光の関わり」についてです。
教科書P28からです。
上の写真は、6年生の学年園に植えてある植物です。
教科書を開くと一面にでてきますね。
そう、「シャガイモ」です。
ここでは、成長と日光の関わりを調べていきます。
今回、理科ノートもお渡ししましたので、学習動画なども利用して考えてみましょう。
一宮市学習支援サイトで実験もしています。
ぜひ見てみてくださいね。
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...
画像2 画像2

5.7安全確認について

臨時休校の延長に伴う、在宅中の子どもたちの安全対策についてご確認ください。
ニュースなどでも取り上げられていますが、在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が起こっています。つきましては、
・玄関ドア及び窓の施錠の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
等の安全対策についてご家庭で確認していただきますようよろしくお願いします。

5.7課題等の提出と配付物の受け取りについて

ゴールデンウィークは天気が不安定な日もありましたが、今日は気持ちのいい日となりました。朝からたくさんの方に荷物の受け取りに来ていただきありがとうございます。一人ずつ、袋にまとめて準備したものを、ドライブスルー方式でお渡ししています。今日と明日なので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.1 6年生の教室から(6年生)

みなさん。元気にしていますか?
今日から5月ですね。5月は、「皐月(さつき)」とも言いますが、その意味・由来・語源にはいくつかの説があるようです。
例えば、田植えの月という意味の早苗月(さなえづき)が省略されて「さつき」になったという説や、早苗の「さ」自体に田植えの意味があるため「さつき」になったという説など、他にもまだあるようです。
さて、今日も算数の授業ノートをアップしますので、来週からの学習に役立ててくださいね。来週の7日、8日で学習プリントとして渡します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 6年生の提出物について

6年生保護者様

 5月7日・8日に提出していただく物は以下の通りです。ご確認のうえ、ご準備をお願いします。
1 ブラインドフォルダー(赤ファイル)
2 PTA議決書
3 健康調査票(水色)
4 1回目・2回目の宿題
  (以前に連絡した提出物)
5 ホームページ同意書
○ 4月分集金(現金集金の方)
○ 子ども見守り隊調査用紙(希望者のみ)
○ 小中学生総合保障制度申し込み(希望者のみ)
○ 子とともに「「ゆうゆう」申し込み(希望者のみ)


4.30 6年生の教室から(6年生)

 今日は、25度を超えるあたたかい夏日となりました。家の窓やを開けると心地のよい風が流れてきますね。
 さて、今日は5月7日、8日にみなさんに配付する、算数ノートについてです。5月末までは、授業を行うことができませんので、みなさんに授業ノートを配ります。大事な所や問題は穴埋めになるように、空けてあります。問題は、ヒントやポイントを載せ、考えやすくしてあります。教科書を開いて、毎日進めていきましょう。
 みなさんに配るノートは、色が2色ですが、ホームページの写真を参考にしてみてくださいね。
 一宮市の学習支援サイトでも線対称の動画がアップされています。
ぜひみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.286年生の教室から(6年生)

 子どもたちのいない学校の中はとても静かです。今日は、教室で作業をたくさんしました。ゴールデンウィーク明けに渡す教材や新しい課題の準備をしています。
 4月も最終週となりました。4月7日に渡した課題と先週、家庭訪問で渡した課題は計画的に進んでいるでしょうか。5月7、8日には、これまでの課題を回収して、あたらしい課題を渡す予定をしています。計画的に進めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24 6年生の教室から(6年生)

今日は、社会科のオンライン授業の動画を撮影しました。
単元は教科書P18,19の「わたしたちのくらしと日本国憲法」です。
丹陽小学校のある先生が登場します。
動画は、一宮学習支援サイトで随時更新されますので、ぜひ見てくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4.23 6年生の教室から(6年生)

みなさん。こんにちは!
今日は、算数の学習をしていきましょう。

前回、対称な図形には、線対称・点対称の二つの図形があることを学習しましたね。
今回は、その二つの図形の性質について見ていきましょう。
教科書のP16、P20を開きましょう。
線対称な図形も点対称な図形も、線で折ったり、点で回すとぴったり重なりました。
折ったり、回したりしてぴったり重なった点を「対応する点」
折ったり、回したりしてぴったり重なった直線を「対応する直線」と言います。

それらを使って、二つの図形の性質を整理すると、
線対称な図形と点対称な図形では、それぞれ違った性質があることに気付きます。

みなさんも実際に、線対称な図形や点対称な図形を作成して、性質を確かめてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 6年生の教室から(6年生)

今日は、少し風も強く肌寒く感じますね。体調を崩さないようにしましょう。
さて、今日は社会の教科書を開いてみましょう。
4月14日の記事にも載せてありますが、どちらの教科書を使うか、覚えていますか?
そう、「政治・国際編」です。
前回、日本国憲法の考え方には、1基本的人権の尊重2国民主権3平和主義の3つの原則があることを知りましたね。
以下のサイト NHK for school で日本国憲法について見てみましょう。
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das...

さて、教科書のP14、P15では、日本国憲法の原則の1つ、1.基本的人権の尊重について学習します。
よく「人権」という言葉は耳にしますね。毎年12月にある人権週間の「人権」です。
簡単に言うと、人が生まれながらにしてもつ、誰にも侵すことができない権利のこと。
日本国憲法の中で、その基本的人権の内容として10個の権利が保障されています。
6の挿絵を見てみましょう。
また、権利とともに、国民には果たさなければならない義務も定められています。
7の挿絵を見てみましょう。
お互いの権利を尊重するだけでなく、私たちは国民として義務を果たしていく必要もあるのです。
国民全体で支え合って、幸せな社会をつくっていることにつながるのです。
次回の社会科は、「国民主権」について学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.216年生の教室より(6年生)

6年生は昨日、今日と家庭訪問を行い、新しい課題など配付物を届けました。一度ご確認ください。新しい課題では、音読で読むところを決めてあります。6年生で学習するところを少しずつ読み始めてもらいたいと思います。
国語の17ページ「帰り道」作:森絵都も読んでみてくださいね。1と2に分かれている文章です。同じ出来事を1と2で別々の人物の視点で(別々の人物の立場で)書かれています。音読の宿題にもしていますが、すらすら読めるようにできるといいです。
画像1 画像1

4.20 英語の勉強(6年生)

画像1 画像1
 今日は、3分英語に取り組んでみましょう♪
なんと!!
 みなさんもよく知っている、昨年丹小にみえたイタリア国際交流員のアレッシオ先生、ニュージーランド国際交流員のカサンドラ先生が3分程度の手軽で役立つ英会話講座をYoutubeの市公式チャンネルで提供しています。
 以下のアドレスをクリックすると見ることができます。
 初級編・中級編とありますので、レベルアップしていきましょう♪

 →
最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
昨日:85
総数:560940
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp