令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.23 昼食

待ちに待った昼食です。元気にごはんを食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 お昼ごはん(6年生)

待ちに待ったお昼ごはんです。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1

10.23 太子堂で昼食

やっと太子堂に着きました。遅れましたが、今、昼食を食べています。みんな元気です。
画像1 画像1

10.23 京田辺パーキング(6年生)

先程、京田辺パーキングエリアでトイレ休憩をしました。法隆寺に向かっています。
画像1 画像1

10.23 ガイドさんと(6年生)

2日間お世話になるガイドさんに呼んでもらいたい名前やあだ名を教えています。みんなお互いにあだ名を決めあっています。
バスは今、スムーズに高速道路をはしっています。
画像1 画像1

10.23 バスレクしています

今、バスは止まっていますが、バスの中はバスレクで盛り上がっています。外は寒いのですが…
画像1 画像1

10.23 多賀サービスエリア(6年生)

多賀サービスエリアでトイレ休憩をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 多賀サービスエリアに着きました!

トイレ休憩です。
画像1 画像1

10.23 バスレクをしています。(6年生)

みんなで「わたしはだれでしょう」をやっています。たいへん盛り上がっています。
画像1 画像1

10.23 行ってきまーす!(6年生)

奈良に向け出発しました。
画像1 画像1

修学旅行に出発

台風の影響で出発が遅れましたが、今、学校を出発しました。修学旅行に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.20 修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目に修学旅行に向けて並び方や諸注意等について最終確認を行いました。天候が心配されますが、子どもたちは持ち物の準備も心の準備もしっかりとできているようです。
 来週、晴れて出発できることをみんなで祈りましょう!

10.16 ハンバーガーショップの店員さんとお客さんになりました(6年生)

 ハンバーガーショップの店員さんとお客さんに分かれて英語で会話をしました。May I help you?やTwo hamburgers, please.などハンバーガーの種類や数を変えて、練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 テープカッター出来上がり(6年生)

 金曜日の図工の時間は、テープカッターの制作をしました。すでに完成した子が、まだ完成していない子の手伝いをするなど協力したことで、テープカッターを全員が完成することができました。ニスを塗り、とても満足そうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 初めてリトマス紙を使いました(6年)

 理科の実験で、リトマス紙を使いました。ピンセットでリトマス紙を取り出し、ガラス棒を使って、調べる水溶液をリトマス紙につけました。リトマス紙の色が変わり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故防止における街頭監視活動 10.10

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は交通事故0の日でした。巡視カー(パトカー)に代表児童が同乗して、マイクを通してマナーの呼び掛けやあいさつをしました。
 みんなで交通ルールを守り、交通事故をなくしたいものです。

9.26 ミシンボランティア(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、家庭科の時間に保護者の方にボランティアで来ていただき、ミシンの使い方を教えていただいています。
 今日もナップザック作りを手伝っていただきました。
 保護者の方のおかげで、早いと来週には完成する子もでてきそうです!ありがとうございました。

9.25 ビブリオバトル(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業でビブリオバトルを行いました。
 アドリブを入れたり、お気に入りの一文を紹介したりして、どの子もみんなを引きつけるために話し方を工夫していました。
 是非みんなが紹介してくれた本を読んでほしいと思います。

9.22 窓ふき掃除(6年生)

 1年生から5年生が校外学習に行っている中、6年生は窓ふき掃除を行いました。特に、1階の昇降口や廊下側の窓、家庭科室、教室の扉などを中心に磨きました。途中で雨が降ってきましたが、協力して素早くきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 ミニビブリオバトル(6年生)

 先日、ミニビブリオバトルを行いました。ミニビブリオバトルとは、自分のおすすめの本の魅力を3分間で工夫して紹介し、最後にどの本が読みたくなったか投票するゲームです。どんなことを伝えるのか原稿を書いて、しっかりと聞き手を見ながら話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:70
総数:560379
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp