令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.16 皆勤賞(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間、一日も休まずに学校に来た児童が表彰されました。毎日元気に学校に来ることは、当たり前のようですが実は簡単なことではありません。ぜひ中学校でも、皆勤賞を目指して頑張ってほしいと思います。

3.16 記念品授与式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、記念品授与式が行われました。市から証書を入れる筒と中学校で使う英和辞典、PTAからは多機能ボールペンをいただきました。そして6年生の修了証も合わせていただきました。
 PTA会長さんとと校長先生の話の中に「あなた達は支えられている」という話がありました。今まで支えてきてもらった人たちに感謝の気持ちを込めて、卒業式を迎えましょう。

3.14 ふれあい給食(6年生)

今日は6年生のふれあい給食の最終日でした。2組の女子が,校長先生と楽しく会食しました。卒業の良い思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.9 丹陽中学校説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から丹陽中学校へ行ってきました。
 授業の様子なども見させていただき、子どもたちはもうすぐ中学生になるんだという実感がわいてきたようです。
 中学校の先生から「残りの小学校生活を充実させること」が、中学校でのよいスタートにつながるというお話を聞きました。残り7日…最高の小学校生活にし、中学校へつなげていきたいですね!

3.9 丹陽中学校の先生方による出前授業(6-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、丹陽中学校の先生方に来ていただき、6年生みんなに授業をしていただきました。
 1組は社会の「地理」の勉強をしました。授業の最後には都道府県クイズを行い、みんな楽しく取り組んでいました。
 先生方の分かりやすく楽しい授業に、子どもたちは中学校での勉強が楽しみになったようです。ありがとうございました。

3.7 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会が行われました。1年生から5年生、各学年からの心のこもったプレゼントにとても感動しました。また、保護者の方にもたくさん参観に来ていただき、卒業に向けての思いを届けることができたのではないかと思います。残りあと9日…感動できる卒業式になるようにしていきたいと思います。

3.1 校長先生と給食を食べました(6年生)

 数日前から,6年生の児童が数人ずつ校長先生と給食を食べています。卒業の記念として毎年行っています。今日から6年2組の児童の番になりました。記念写真を撮った後,一緒に会話をしながら楽しく食事をしました。食べてからも,笑顔で話は尽きない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.1 感謝の気持ちを伝えよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習のまとめとして、感謝の気持ちをこめたお手紙と一緒にお世話になった先生方にサンドウィッチをつくって渡しました。これまでずっと見守ってくださった先生方に感謝の思いを伝えることができました。いよいよ3月です。卒業式まであと13日となりました。一日一日を大切に、そして感謝の気持ちをもって過ごしていきたいと思います。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 見守り隊打ち合わせ会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp