令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.25 1年生とのペア遊び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペア学年の1年生と一緒に手つなぎ、おにごっこなどをして遊びました。5年前、自分たちが1年生だったころを思い出し、6年生は自分たちの成長を感じていました。そして、卒業を前に1年生と思い出を作ることができ、とても嬉しそうでした。

2.22 スペシャルゲストによる算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教頭先生をスペシャルゲストにお呼びして、特別に算数の授業をしていただきました。
 子どもたちは教頭先生のテンポのよい授業展開にとても楽しく授業を受けていました。
卒業を前によい思い出ができました。小学校生活もあと少し…みんなで楽しく勉強していこう!

2.16 在校生のためにぞうきんを作りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと24日になりました。学習もまとめの時期に入ります。家庭科の学習では、これまで2年間で学んできたことをいかして、在校生のためにぞうきんづくりを行いました。初めて家庭科を学び始めたときは針に糸を通すことも難しかった子どもたち・・・本当に成長を感じます。短い時間で何枚ものぞうきんを完成させました。丹陽小学校を思う気持ちが込められています。

2.15 薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮警察の方に来ていただき、薬物乱用防止についてのお話をしていただきました。
 薬物は私たちの身近にあるということを知り、DVDを見ながら薬物を勧められたときの断り方を学びました。また、様々な薬物の種類や薬物を使った後の症状の写真などを見て、絶対に薬物は使いたくないという声がたくさん聞こえてきました。

2.9 「おるもちっち」の方による読み聞かせ(6-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はおるもちっちの方に読み聞かせにきていただきました。
 「モナリザをぬすんだのは、だれ?」という実話を絵本にしたお話を読んでいただきました。モナリザが微笑んでいる理由が最後に分かり、みんな納得していました。
 今日は小学校生活最後の読み聞かせとなり、子供たちはとても思い入れがあるようでした。おるもちっちのみなさん、ありがとうございました。

2.3 奉仕活動(6年生)

 運動場にグリーンサンドが入りました。今日の昼放課に6年生の児童が,砂の山を崩し運動場に広げる作業をしました。さすが6年生です。放課時間内にきちんとやり終えました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:90
総数:560783
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp