令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.15 修学旅行 金閣寺を見学しました(6年生)

よい天気に恵まれ、ぴかぴかの金閣寺を見学しました。
池にうつる逆さ金閣寺も見られました。
画像1 画像1

10.15 修学旅行 三十三間堂を見学しました

三十三間堂で学年写真を撮りました。
その後、五条大橋を通って、金閣寺に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 三十三間堂(6年生)

これから金閣寺に向かいます。今日は天気がよいので、逆さ金閣もきれいに見えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 修学旅行 三十三間堂(6年生)

三十三間堂では1002体の観音像を見学しました。通し矢が行われている場所を見学しました。屋根に刺さった矢はみつかったかな?
画像1 画像1

10.15 修学旅行 ホテルを出発しました(6年生)

ホテルを出発して、三十三間堂に出発しました。みんな元気です!今日も快晴です!いってきます!
画像1 画像1

10.15 修学旅行 朝食の時間になりました その2(6年生)

朝食のあとは、すぐに準備して出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 朝食の時間になりました その2(6年生)

たくさん食べて、今日も1日楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 おはようございます

2日目の朝を迎えました。
みんな元気に朝御飯です。
今日も楽しい思い出を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 朝食の時間になりました。(6年生)

朝食準備ができました。朝食は湯豆腐がメインの和食です。京都らしい朝食ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 あっという間に準備完了!(6年生)

朝10分間であっという間に布団を片付けました。さすが六年生!これから朝食準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 朝の準備が進んでいます(6年生)

おはようございます。あと少しで起床時間になります。京都の空もだんだんと明るくなってきました。今日も1日すばらしい日にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 修学旅行 おはようございます (6年生)

おはようございます。あと少しで起床時間になります。京都の空もだんだんと明るくなってきました。今日も1日すばらしい日にしていきたいと思います。
画像1 画像1

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

お風呂に入り、就寝準備をしました。みんなで協力して布団敷き。一つの部屋で語り合いながら、就寝までの時間も楽しくすごしました。明日は京都を見学します。体調を整え、安全に過ごしたいと思います。現地から随時ホームページを更新しますので、明日も是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

卒業まであと半年。これからも、自分達で造り出すイベントをたくさん計画していきたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

劇にダンス、漫才マジック、クイズ大会…いろいろな工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

夕食のあとは、「丹小 THE UTAGE」の時間です。ゲームやテレビ、ネットが広く普及し、子どもたちは与えられる楽しみに囲まれて生活しています。しかし、本当に大切なのは、楽しみを自分でうみだしていくことです。まだまだ上手とは言えませんが、みんなで楽しみを造り出すことができました。短い時間の中、一つの目標に向かってがんばった子どもたち。とてもすばらしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

夕食は一人ひとりお膳でいただきました。旅行なんだなぁ…と思わずつぶやく子もいました。たくさん食べて、たくさん笑って素晴らしい時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

ホテルに到着後、すぐに避難訓練を行いました。本能寺の名前の由来や、織田信長について学ぶことができました。歴史を身近に感じられた一時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

午後からは、奈良時代大きな力を持った聖武天皇が建立した東大寺を見学しました。大仏の迫力と、奈良公園を歩く鹿の多さに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 修学旅行 1日目のまとめ (6年生)

昼食は法隆寺にある太子堂でいただきました。今日は絶好の観光日よりとあって、見学地がこみあっていました。お腹がぺこぺこの子どもたち。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:90
総数:560783
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp