令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.30(金) 校長先生との会食(6年生)

校長先生と2回目の会食です。中学校の部活動の話や校長先生のおもしろい話など、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

1.26 校長先生との会食(6年生)

 6年1組から順番に校長先生との会食が始まりました。校長先生と給食を食べながら、中学校の話や好きな音楽の話など、話が盛り上がりました。
 これから6年生は卒業に向けて、一つ一つの思い出を大切にしつつ、今までお世話になった方々への感謝を伝えていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 スピンラックの制作(6年生)

 3学期の図工は、鉛筆や小物を置くことができるスピンラックを作っています。
 板に下書きをしてから、彫刻刀で彫っていきます。どんな絵にしようかよく考えて取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1.17 薬物乱用防止教室(6年生)

昨日の5,6時間目は、一宮警察署生活安全課の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の恐ろしさを、分かりやすく教えていただきました。薬物とは何かについて話を聞き、その後ビデオや薬物の資料を見ました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

1.16 租税教室(6年生)

 今日、6年生は租税教室を行いました。税務署の方に、税金の使われ方や大切さを、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.9 リコーダー演奏(6年生)

3学期最初の授業で,6年生は「威風堂々」を演奏しました。おごそかな感じが出るように,ブレスや音の長さに気をつけて吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:72
総数:560306
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp