令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.2 月はどこ(6年生)

 今日の月が出る時間は12時18分とのことでした。残念ながら空に月は見当たりませんでした。曇っていたからでしょうか。
画像1 画像1

9.1 2学期始業式と新しい教科書(6年生)

今日は2学期の始業式。がんばろうという決意のもと、始業式に臨みました。新しい教科書が2冊届き、丁寧な文字で記名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.21 水能力検定(6年生)

今日は出校日。今年度(小学校)最後の水泳能力検定を行いました。がんばったごほうびに、いつもより長めの自由時間も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 第2回 一宮市子ども読書サミット(6年生)

 8月18日(月)に尾西生涯学習センターで、「第2回 一宮市子ども読書サミット」が開かれました。
 本校も6年生の代表児童が参加し、「本が大すきになるために」というテーマで、他の小学校の児童と活発に話し合いをしながら、グループの考えをまとめることができました。家庭では「家族みんなで本を読みきずなを深めよう」、学校では「人におもしろかった本をおすすめしてバトンをつなごう」に決まりました。
 その後、各グループで発表したり、質疑応答や感想を述べたりするなど、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.7 三つ足の蛙(6年生)

本能寺の変の折りに鳴き出したといわれる香炉を型どったものです。色々な歴史的価値のあるものの見学と、心に残る思いで作りに向けて準備中です。
画像1 画像1

7.30(水) 下見に行ってきました(6年生)

修学旅行の下見に行ってきました。世界文化遺産の法隆寺、東大寺をはじめ、宿泊するホテル本能寺、太秦映画村などを確認してきました。本番は10月16,17日。たくさんのことが学べる充実した旅行になるよう、2学期には子どもたちと一緒に準備を本格化していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.30(水) 夏休みもがんばっています!

 部活動では、サッカー部とミニバスケットボール部の児童が、精一杯に活動しています。今日も暑いので、水分をこまめに取りながら、練習に取り組んでいました。
 5年生のキャンプの練習も大詰めとなり、トワリングやキャンプファイヤーの流れを一つ一つ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22(火) 2学期に向けて(6年生)

先日の7月18日(金)は終業式。一人ずつ『あゆみ』を受け取り、2学期に向けてのアドバイスを聞きました。今日は梅雨も明け、夏休みらしい天気の日になりました。よく遊び、よく学び、充実した40日間を過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.17 着衣泳(6年生)

夏休み前に、水難事故の防止を目的に、昨日は着衣泳を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.16 読み聞かせ(6年生)

「おるもちっち」による読み聞かせをしていただきました。臨場感のある読み聞かせに、食い入るように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 消防音楽隊演奏会(6年生)

 今日は一宮市消防音楽隊の演奏を聞かせていただきました。高学年にふさわしい態度で音楽に聞き入る姿は、とても頼もしく見えました。最後には学校を代表して、お礼のあいさつもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30 ペアゲーム集会(6年生)

 今日の児童集会は、ペアでのゲーム集会でした。1年生のペアの子とともに、楽しく活動できました。進行を務めた代表委員の堂々とした姿勢は、立派でした。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26(木) 研究授業(6年生)

昨日は教育実習生の研究授業がありました。いつもとは雰囲気が違い、子どもたちも少し緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 水泳の授業(6年生)

 今日は2回目の水泳の授業でした。水泳検定に向けて、合計500m泳ぎました。みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.15 カノンの発表会(6年生)

カノンのリコーダー演奏の発表がはじまりました。観賞する態度も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 英語活動(6年生)

ALTの先生が話す英語を聞いて、答える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 歯科検診(6年生)

今週12日(金)には、歯科検診がありました。学校でも『シュッシュタイム』で虫歯の予防に努めています。家でも、歯磨きをがんばりましょう。
画像1 画像1

6.13 読み聞かせ(6年生)

 今週は、保護者ボランティアによる読み聞かせ会がありました。ボランティアの方々は、一生懸命子どもたちのために、心をこめて読んでくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.13 ペア読書(6年生)

 昨日は、1年生とのペア読書をしました。絵本を使って読み聞かせを行い、1年生の子どもたちは大いに満足して、笑顔でお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 20mシャトルラン(6年生)

今日は20mシャトルランを行いました。これで、今年のスポーツテストも終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:33
総数:560834
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 ほたる号 ALT 手をつなぐ子らの教育展〜9日
2/9 児童集会 委員会5・6年(最終)
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会
2/12 新入児体験入学 読み聞かせ
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp