令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.14 丹陽中学校体験授業3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は社会の授業を体験しました。全国各地の「ゆるキャラ」の特徴から、地域の特産物や産業について学びました。中学校の学習では、地理・歴史・公民の3分野でこれまでよりもさらにこまかな点まで学習していきます。

3.13 丹陽中学校体験授業2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語の学習を体験しました。ビートルズの名曲を歌いながら、英語の文法について気付いたことを発表していました。初めての英語の授業でしたが、楽しんで学習できました。

3.12 丹陽中学校体験授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の先生に来校していただき、もうすぐ始まる中学校の授業を体験しました。難しいかな…不安だな…そんな思いはどこかへ飛んで行ってしまうほど楽しい授業でした。1組は英語、2組は社会の授業を体験しました。

3.11(火) For “学校” (6年生)

卒業を控え、今日は6年生みんなで側溝掃除をしました。お世話になった学校をきれいにしようと、心を込めて行いました。「疲れたけど、きれいになってうれしかった」、そんな声があちこちから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.7 中学校入学説明会(6年生)

丹陽中学校の入学説明会に参加してきました。本校の他にも,丹陽西小133名,丹陽南小61名の6年生が参加しました。今日集まった小学生たちは,来月から一緒に学校生活を送る仲間たちです。これまでの学年2クラス,81名が278名,8クラスになります。会場の屋内運動場は,みんな緊張した面持ちで終始静まり返っていました。会の中では,中学校の生活や部活動の紹介がありました。後半には,校内を案内していただき,中学校の授業を見学しました。帰り道で感想を聞くと,「すごく学校が広かった」「入学前の不安がなくなった」など聞かれました。皆さんは,来月の今頃は中学生になっているのですね。丹陽小学校で過ごせる残り少ない日々を大切にしてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.2(日) 卒業文集、作成中(6年生)

6年生の卒業文集。原稿がほぼ出そろいました。丹陽小学校での思い出がたくさん詰まったこの文集。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:62
総数:560799
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp