令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.28 拡大図と縮図(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「拡大図と縮図について知ろう」を学習しました。形が同じ2つの図形に対応する辺の長さや角の大きさを、ものさしや分度器を使って調べていきました。

1.26 ティッシュペーパーカバーづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、「ティッシュペーパーづくり」を行ないます。布地に寸法をとり、ミシンで縫います。真剣に長さを測り、寸法を書いていきました。できあがりが、楽しみです。

1.25 音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、「ふるさと」を歌いました。音程と口の開け方に気をつけて、元気よく歌いました。イスの上に立って歌うと、歌う姿勢もよくなっていきます。

1.24 アルバム写真(6年生)

画像1 画像1
卒業アルバムの学級写真を教室で撮りました。みんなニコニコで、とてもいい表情で撮れました。

1.18 英語で「大きなかぶ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジョセフ先生と担任の先生に英語活動の授業を教えてもらいました。
「大きなかぶ」を英語の劇にして、「THE BIG TURNIP」をみんなの前で発表しました。大きなかぶの役の友だちの手を引いて、「プリーズ、ヘルプ、ミー ・・・」と英語で話していきました。

1.13 比とその利用(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「比とその利用」を行ないました。「比の表し方、2つの数で割合を表すこと」を、学習しました。先生に黒板に問題を書いてもらい、簡単な整数の比で表すことの練習もしていきました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp