令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2:21 バスケットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、屋内運動場でバスケットボールの授業のまとめとして、練習試合を行ないました。協力し合ってボールをドリブルしていました。

12.17 社会科のまとめ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期もあとわずかになりました。各教室では、2学期の学習内容のまとめや復習が行なわれています。
社会科の授業で学習した歴史の内容について、先生からクイズ形式の問題を出してもらい答えていきました。楽しく復習できました。

12.13 The big turnip(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間には、1年生の時に学習した「大きなかぶ」の話を英語にして学習しました。テキストには、大きなかぶ「The big turnip」を楽しい絵といっしょに英語になっています。グループで相談しながら進めました。

12.8 まかせてね!きょうのごはん(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年1組が調理実習を行ないました。「野菜いため」「ポテトサラダ」を作りました。野菜をハムで巻いたり、キャベツで巻いたりして、班ごとの工夫もしていました。完成したものを、担任の先生といっしょに美味しく食べました。

12.7 まかせてね!きょうのごはん(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、調理実習「まかせてね!きょうのごはん」を行ないました。今日は、「ポテトサラダ」と「野菜いため」を作りました。みんなで協力して、調理実習しました。できあがった料理をみんなで食べました。担任の先生にも食べてもらい、「おいしいね」とほめてもらいました。

12.4 読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(火)に、ふれあい給食を行いました。11月は、読書月間だったので、給食後に読み聞かせを行いました。
 なかなか、絵本を手に取る機会がなくなってきた6年生は、1年生がどんな本だったら喜んでくれるのだろうと、友達と相談しながら本を選びました。
 1年生とペアで活動し始めて8か月。もう、1年生の相手も上手になりました。絵本の読み聞かせは、ただ読むのではなく、ポーズをつけたり、効果音をつけたり、いろいろと工夫をしていました。
 1年生が真剣にな表情で、喜んで、楽しんで聞いてくれて、6年生も喜んでいます。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp