令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.9 1時間あたり何km進んだかくらべよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で、「1時間あたり何km進んだかくらべよう」を学習しました。子ども達にとって、苦手な子が多い内容です。ていねいに説明してもらいました。

7.7 ナップザック(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で、いよいよナップザックづくりが始まります。ミシンを使って縫っていきます。5年生でやった家庭科でのミシンの腕前が発揮されます。

7.6 速さの問題(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「速さ・時間・距離」の関係を学習しました。速さが時速や分速や秒速のときに、どうなるかを問題の中で考えました。難しい問題に、どんどんチャレンジしていきました。

7.5 英語活動の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのジョセフ先生に英語活動の時間の授業を行っていただきました。黒板の前で、英語でみんなに質問しました。楽しく英語を話せました。

7.2 社会科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科授業で、「家康は江戸幕府の基そを固めるためのどのようなことを行ったのか」をみんなで考えました。しっかり手が挙がっていました。

7.1 秀吉と全国統一(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、「秀吉と全国統一」を学習しました。教科書と社会科資料集を使って、時代の流れを教えてもらいました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp