令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.30 宮沢賢治(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、『宮沢賢治』を学習しています。今日の目標は、「段落ごとに内容をよみとっていこう」です。自分の理想とする世界を求めて激しく燃え続けた太陽のような人であったことを知りました。

9.28 運動会の思い出(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、組立「歩み」を見ていただきました。みんなの力と心を合わせた「集団の美」を追求し、それを表現できました。

9.25 組立体操3(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員の動きがきれいにそろって、かっこいいです。
いよいよ明日は運動会です。これまでの運動会の練習を通して、子どもたちは心も体も大きく成長しました。運動会当日は、ぜひご来校いただき、熱いご声援をよろしくお願いいたします。

9.24 組立体操2(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽と笛に合わせて、踊り演技しました。

9.23 組立体操1(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
手をしっかりつなぎ、みんなの心が一つになりました。

9.20 いよいよです!小学校生活最後の運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日の練習の積み重ねで、技の完成度も高くなってきました。小学校生活最後の運動会ということで、6年生、気合いが入っています。
 少しだけ練習風景をお見せします。子どもたちの心に、そして保護者・地域のみなさんの心に感動を!!運動会、お楽しみに。
 
 

9.19 国語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、6年生の国語では、ニュース番組作りを行っています。取材してきたことを原稿用紙にまとめたり、資料を作ってわかりやすくしたりしています。来週には、発表会ができそうです。

9.17 修学旅行の説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日・19日の2日間、奈良と京都に修学旅行に出かけます。昨日は、6年生の保護者の方に説明会を行いました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。

9.15 運動会の練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ったので屋内運動場を使って、5・6年生で組み立ての練習をしました。今日の練習は、タワーや飛行機などの隊形を教えてもらいました。

9.2 着衣泳(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生が、プールで着衣泳を行いました。着衣の状態で入水したとき、泳ぐことが困難であることを体験しました。そして、「水に落ちた人の簡単な助け方、水に落ちたときの助かり方」や「ペットボトルを使って、浮いて救助を待つ方法」を教えてもらいました。ポッカリと水に浮いて、とても気持ちよさそうでした。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/9 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp