令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.11 修学旅行の説明会(6年生)

画像1 画像1
6年生 修学旅行の説明会を
  9月14日(月) 15時15分より
             南舎3階 図書館 で開催します。
6年生の保護者のみなさま、ご出席よろしくお願いいたします。

9.10運動会に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、練習が始まりました。毎日、組立体操の練習に歯を食いしばって取り組んでいます。
 最高学年での運動会!小学校最後の運動会!6年生全員が運動会を盛り上げようと、心を一つにして、様々な場面で活躍しています。
 授業後には、鼓笛部・カラーガード部・応援団が練習をしています。
 今年の運動会のキャッチフレーズ「がんばる気持ちが 一等賞」も、キャッチフレーズ係の子たちが丁寧につくりました。
 いよいよ2週間後に運動会がせまっています。今年の運動会、期待してください。

9.4 着衣泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2時間目に、着衣泳を行ないました。
服を着て、靴を履いての水中での体験は、なかなか経験がありません。
その中で、ペットボトルを使って浮く方法とペットボトルのなしで浮く方法を教えてもらいました。
うまくできるようになると、ポッカリと浮かんで気持ちよさそうです。もしものときには、きっと役に立つと思います。

8.4出校日の学級指導(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校出校日です。6年生の教室に久しぶりに元気な子ども達の声が響きわたりました。
夏休みの課題を点検してもらったり、提出したりしました。また、楽しく課題内容の確認もしました。

完成しました!!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月上旬からつくり始めたナップザックが、ついに完成しました!
 完成したときの達成感・喜び。
 ナップザックを持って、「はい、チーズ!」
 
 

1年生とのふれあい給食・遊び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)、2回目のふれあい給食・遊びがありました。
今回は、教室でふれあえる遊びをしました。フルーツバスケットやハンカチ落とし、電撃びびびゲーム、ステレオゲームなどの遊びをして、1年生も6年生も楽しむことができました。
 2階渡り廊下の6年生の掲示板に、その様子の写真が掲示してあります。ぜひ、懇談会等で、学校に来校されたときには、ご覧ください。

ナップサックづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、ナップサックづくりをしています。ミシンの使用は、昨年エプロンを作ったので2回目ですが、教えあい、協力しあい、ゆずりあいながら使っています。
 ナップサックが完成し、うれしそうに背負う姿も多く見られるようになっていきました。持ちかえって、自分で作ったナップサックを使うのが楽しみです。

くねくねアート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、針金を曲げたり、つないだりして針金の特徴を生かした「くねくねアート」を学習しています。組み合わせた針金に和紙やセロハンをはり、ランプをつくっています。
 完成して、ランプを点灯させるのが楽しみです。

英語活動の授業(6年生)

画像1 画像1
6年生の英語活動の授業で、ALTのマーク先生と担任で、「誕生日は、いつですか?」を英語で聞き合いました。楽しく英語活動ができました。

ふれあい給食・ふれあい遊び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(木)、ふれあい給食・ふれあい遊びがありました。6年生は、ペア学年の1年生とふれあいました。
 自己紹介をして、学校や遊びなどの話題で盛り上がり、楽しく給食を食べました。また、給食を増やしたり、減らしたり、片付けしたりするときには、率先して1年生の手伝いをしている姿が見られました。
 ふれあい遊びでは、1年生と一緒に楽しめる遊びを考えました。だるまさんが転んだ・けいどろ・フルーツバスケットなどをして遊び、1年生とより一層仲良くなることができました。

ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の授業では、新しく「ナップザック作り」を始めました。
先ず、「しつけをして、ミシンでぬう」ことを行いました。先生から教えてもらい、さっそく作成にかかりました。
早い子は、すぐにしつけを終えて、ミシンでぬい始めていました。自分で作ったナップザックは、きっと大切に使いたくなることでしょう。完成が楽しみです。

洗たくをしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業「洗たくをしよう」で、手洗いで自分のタオルを洗いました。
先ず、たらいの中で洗剤で洗い、数回すすぎ、しっかりしぼり、干しました。みんな楽しく洗っていました。だれのタオルが早く乾くかが気になるようでした。

図工の粘土(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の「のばして、まるめて、くっつけて」の授業で、粘土で自分の好きなものを作品として作りました。
出来上がったら、作品鑑賞カードを書いて、完成した作品に付けました。そして、友だちの作品のよいところを、みんなで紹介し合いました。とてもじょうずにできました。

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(6−2)、13日(6−3)に、調理実習を行いました。みそ汁とご飯をグループで協力して作りました。保護者ボランティアの方にもお手伝いしていただき、どのグループもおいしく作ることができました。

さわやか・ふれあい掃除(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、1年生とペアを組んで掃除を行っています。
 さわやか掃除(さ・・・さっと移動し、めあてを持とう。わ・・・わたしもぼくも 力を合わせて掃除しよう。や・・・やる気まんまん 掃除の仕方を工夫しよう。か・・・かたづけをし 反省しよう。)をめあてに取り組んでいます。
 掃除の仕方だけではなく、ぞうきんの絞り方、ほうきやちりとりの使い方まで、1年生に優しく教える姿を学校のあちこちで見かけることができます。
 ペアでの掃除が始まって2週間。6年生のおかげで1年生も一生懸命、掃除に取り組むことができるようになりました。
 

春の遠足(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(金)、1年生と多加木公園へ遠足に行きました。
 ペアの1年生と手をつないで歩く微笑ましい姿が見られました。
 1日中、1年生の子と行動をともにし、とても仲良くなりました。
 公園中を走り回る1年生を追いかけ、6年生も少々疲れ気味でしたが、学校に着くまで、1年生を励ましながら歩いていました。中には、1年生の荷物を持ってあげたり、おんぶをしてあげたり、1年生を気づかう姿が多く見られました。
 春のふれあい遠足を通し、思いやりの心が育ちました。

ペア結成式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日(水)、ペア結成式を行いました。1年生の教室に行き、自己紹介をし、名刺交換をしました。
 児童集会、ふれあいタイム、ふれあい給食・遊びなどの行事の中で、ペアで活動していきます。
 さっそく24日(金)の春の遠足では、一緒に多加木公園に歩いていきます。1年生の子とふれあう中で、互いに思いやる心を育てていきたいと思います。

算数の少人数授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数では、少人数の授業を行っています。今日は、立体について学びました。みんな真剣に学習しています。とてもよい雰囲気です。

最高学年、スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 最高学年としての1学期がスタートしました。今年は、通学団、委員会、クラブなどいろいろな場面で中心となって活動することになります。これからの活躍が楽しみです。
 1学期が始まり、3日経ちました。一斉下校のときには、新1年生の手を引いてあげたり、荷物を持ってあげたり、班長旗をしっかり使って、安全に気をつけたり、責任を持って行動する姿が見られます。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:31
総数:560380
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/8 6年生を送る会
3/9 委員会(最終) ほたる号 屋運いす出し(5年)
3/11 B 油引き(廊下) 屋運紅白幕張 ピアノ調律(屋運)
3/12 油引き(屋運)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp