令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.9丹陽の風と音に輝いて(5年)

 音楽で『こきょうの人々』を歌います。
 わがふるさと…と胸に迫る歌詞とメロディーで素敵な歌声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 担任の先生から各家庭へのプリントが配付されます。家族と一緒に読んでほしいと思います。

 日直が新聞記事を紹介します。藤井七冠の活躍についてでした。
画像2 画像2

6.7 国際交流(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流で、イタリアのことを学びました。イタリアの都市のことを知ったり、イタリアにまつわるクイズを楽しんだりしました。国際交流を通して外国のことを身近に感じることができました。

6.7丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 社会科で 沖縄であたたかい気候をどのように生かしているのかまとめていきます。
 ノートに書く姿勢もスピードも高学年らしいですね。


 『心の発達』について学習します。心にはどんな働きがあり、どのように発達していくか考えます。みんなで意見交換をした後、プリントにまとめます。
画像2 画像2

6.6丹陽の風と音に輝いて(5年)

 算数小数のかけ算の『学びのまとめ』です。
 整数のときと同じように かけ算をします。どんどん問題を解き、他の子にヒントを教える子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5丹陽の風と音に輝いて(5年)

 社会科の『わたしたちの国土』のテストです。
 山地が多く火山があること、長野県嬬恋村の様子などが問題に出されていました。
 東京都の市場でのキャベツの月別取扱量のグラフから読み取る問題もありました。
 グラフから読み取る問題は情報を得る力を伸ばしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3.4時間目に「福祉実践教室」が行われました。最初に視覚に障害のある講師の方が登壇され、「今までに大変だったこと」や「子どもたちに知ってほしいこと」などの話をされました。その後、車いすグループとガイドヘルプグループに分かれて、設けられたコースを二人組で実際に体験しました。どの子も目の見えない怖さや車いすの大変さを感じ、障害のある方への理解が深まったように感じます。
 今日の学びを通して福祉の意味、「ふだんの くらしの しあわせ」について考える良い機会になりました。

6.2丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 理科でメダカの生態について学びます。メダカ卵の中の様子を見て、なぜ食べ物がないのに成長できるかを考えます。

 算数で小数の計算の学習を進めています。
 白のリボン20cm の1.6倍の長さのリボンは?
 赤16cm 青25cm 黄32cm        みんなで交流しました。
画像2 画像2

6.1丹陽の風と音に輝いて(5年)

 英語のテストです。
 アルファベットの文字を答える問題や、好きなものを答える問題がありました。
 自分の名前もすらすらと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31丹陽の風と音に輝いて(5年)

 社会科で日本の梅雨や台風などについて学習します。
 実際に大雨の被害にあった方のお話をきいて、身近にも起こりうることとして学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 いざ、田植えへ(5年生)

 今日は、総合的な学習の授業の一環として、待ちに待った「田植え」を行いました。加藤商店さんのご協力のもと、丹陽小学校から歩いて15分ほどの距離にある田んぼで、実際に田んぼに入り、手で苗を植えました。
 はじめに加藤さんからやり方の説明を聞いた後、ご家庭でご用意してくださった靴下をはき、いざ田んぼへ。「ぬるぬるするー」「深い!!」と田んぼならではの泥の感触を味わいました。その後、列ごとに下がりながら間隔をあけて植えていきました。どろどろになりながらも手で一生懸命植えようとする姿が見られました。
 田植えのあとは、質問タイム!「大変なことは何ですか?」「こだわりはありますか?」などなどたくさんの質問に答えていただきました。質問が終わった後は、田んぼのそばの水路で足洗いです。冷たい水に「気持ちいいね」と友達とうれしそうに話をしていました。
 普段なかなかできない体験をして、学ぶことがありました。タオル等の持ち物の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29丹陽の風と音に輝いて(5年)

 家庭科のテストです。
 家庭生活について、お茶の入れ方について 学んだことをもとに応えていきます。
 みんな迷うことなく答えが書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26丹陽の風と音に輝いて(5年)

 英語の授業で、自分の誕生日を伝える練習をしました。
 お互いに見合ったり、先生に見てもらって、正確にかけているか、確認をしていました。
 すらすらと言えるように何度も練習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25丹陽の風と音に輝いて(5年)

 算数の『体積』のテストです。
 公式を確認して、根気よく計算していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 パワフル5年生は、今日も元気いっぱい。
 宿題の提出もしっかりとできています。
画像2 画像2

5.23丹陽の風と音に輝いて(5年)

 道徳で『友のしょうぞう画』を読み、友だちを思う心について考えました。
 登場人物がどんな手紙を友達に書いたか自分なりに考えて発表しました。
 級友の発表にみんな拍手!いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22丹陽の風と音に輝いて(5年)

 算数で 複雑な小数のかけ算のひっ算の仕方を考えました。
 2.8×0.75
 0.18×0.24

 小数点はどこに打つのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19丹陽の風と音に輝いて(5年)

 みんなで手びょうしとかけ声を送りながら、リズムに乗って曜日の発音をALTの先生に確認してもらいます。Very Good!楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 社会科で嬬恋村のキャベツ生産の工夫を調べました。

 国語で『見立てる』『言葉の意味が分かること』2つの文章を読んで感想を書きました。
画像2 画像2

5.17丹陽の風と音に輝いて(5年)

 理科の授業で顕微鏡を使います。
 小さなビニル袋に水とメダカの卵を入れて観察します。
 みんな興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:70
総数:560368
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 6年生を送る会 第4回学校運営協議会
3/6 ほたる号

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp