令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.27 英語学習(5年生)

 今日の英語の授業では、「Do you like 〜?」の言い方の練習をしました。何人かの子が、「せーの」の合図で、自分の好きな物を言い、その中でだれが何を言ったのかを聞き取って、当てるゲームをしました。最初は、ゲームの仕方がよく分からず周りの子を見ていましたが、やり方が分かると多くの子が勢いよく手を挙げ、答えることができました。そのあとは、真剣な表情で、聞き取り問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 板を切りぬいて(5年生)

今日の図工では、電動糸のこぎりで板を切り取ってから、それぞれのパーツをやすりを使って丁寧に磨きました。
早く進んだ子は、一つ一つのパーツに色をつけていました。どの子も真剣に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20 調理実習(5年生)

人参とキャベツを使って、ゆで野菜を調理しました。
包丁を使ってバナナも上手に切ることができ、野菜の方はゆでる順番を間違えずにできていました。
きれいに盛り付けて、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.13 お茶の調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習で、お茶をいれました。
自分たちで入れたお茶はとてもおいしく感じました。
これからは、お家でもお茶を入れてみてくださいね!

6.12プール開き(5年生)

12日(水)の5、6時間目にプールに入りました。
どの子もとても気持ちよく泳いでいました。
泳ぎの苦手の子も、頑張って息継ぎの練習をし、上手にできていました。
これからもさらに泳げるように練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:90
総数:560739
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp