令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.14 算数のまとめ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、5年生で学習した算数の内容のまとめを行ないました。プリントの問題を解くなかで、復習とまとめを行ないました。自分の苦手な単元の補充も行なっていきました。

3.9 調理実習(5-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習を行ないました。できあった班から片づけを済ませて、「いただきます」をして食べました。みんな「おいしい。おいしい。」と言って、自慢していました。担任の先生にも、「1年間、ありがとうございました。」とお礼を言い食べてもらいました。

3.9 調理実習(5-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、調理実習を行ないました。サンドイッチと紅茶を作りました。ゆで卵を作る子、キュウリを薄切りに切る子、パンにバターを塗っていく子、みんなで協力して準備を進めました。初めてキュウリを切る子も多く、ていねいに包丁を扱っていました。

3.8 音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業を音楽室で行ないました。最初に、リコーダーで「もののけ姫」をみんなで演奏しました。その後、「卒業式の歌」の練習をしました。立って姿勢に気をつけて、歌いました。

3.3 円柱のてん開図(5年生)

画像1 画像1
算数の授業で、「円柱のてん開図」を作図しました。「底面が半径2cmの円で高さが5cmの円柱のてん開図」を電卓で計算しながら、作図していきました。定規でていねいに線を引き、コンパスで円を描いていきました。
画像2 画像2

3.2 長なわとび(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で、長なわとびを行ないました。「長なわ8の字跳び」をみんなで練習しました。11日には、児童会の「なわとび集会」があります。そこでは、低学年のペアの子となわとびをします。楽しく練習できました。

2.24 ファンタジーランプ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、「ファンタジーランプ」を作りました。黒い台紙をカッターナイフで切り込んでいき、いろいろな色の紙を貼っていきました。

2.22 英語コミュニケーションすごろく(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間に、「英語コミュニケーションすごろく」をしました。ジョセフ先生といっしょにジャンケンをしながら、楽しく英語を使っていきました。

2.21 理科 ふりこの動き(5年生)

画像1 画像1
前回の実験では、ふりこの1往復の時間は、ふり幅によって変化しないことを学びました。今日は、ふりこの1往復の時間は、ふりこの長さや重りの重さによって変わるかどうかを実験をしました。

2.18 注文の多い料理店(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「注文の多い料理店」を学習しています。教科書の本文を読みながら、プリントにあらすじを細かくまとめていきました。静かに真剣な態度で文の読み取りを進めていきました。

2.17 次期6年生として活躍しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、新入児体験入学のために、ひらがなのメッセージ入りカードを作ったり、椅子出し、片付け等をしたりしました。いよいよ4月から6年生です。

2.9 水よう液の重さ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「水よう液の重さ」のまとめを行ないました。水の重さととかしたものの重さが水溶液の重さになることを、復習していきました。

2.7 もうすぐ6年生に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の屋内運動場では、5年生のみなさんに担任の先生から、「もうすぐ6年生のみなさんは卒業していきます。引き継ぐ5年生としてがんばりましょう。」という激励のお話がありました。いろいろな場での話を聞きながら、子ども達の意欲も高まっていきます。

2.4 不用になった物を生かそう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,「くふしよう!かしこい生活」という単元で,ごみを少なくする工夫を考えました。再利用できるものは活用し,できないものでも分別をきちんとすることで,環境を守ることにつながることを学びました。自分の文房具を調べてみると,多くのものに「プラ」のマークを見つけることができ,不燃物ではなく,資源として再利用できることに気付きました。

2.4 ほたるの光(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から、「ほたるの光」の美しい歌声が聞こえてきました。いよいよ来月には卒業式があります。6年生のお兄さんやお姉さんを、卒業式で感動を伝えていけるようにとしっかり練習していました。

2.2 ブックトーク(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
司書教諭の中島先生に、宮澤賢治の作品についていろいろ教えていただきました。擬音語や擬態語の他、「クラムボンって何だろう。」という話も出てきました。ちょうど、図画工作では「銀河鉄道の夜」を描いているところです。興味を持って、話を聞くことができました。

2.1 国語 ディベート(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な生活の中から論題を見つけて、ディベートを行いました。理由や根拠を明確にして話すことは難しいことですが、4回行う中で、全員が前に出てそれぞれの立場で話をすることができました。判定や講評も、しっかりできました。

1.27 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は木曜日、ふれあいタイムの日です。
 1組は「けいどろ」、2組は「増えおに」で遊びました。
 寒さも緩み、少し汗ばんだほどです。いよいよ明日は、RUNラン大会です。今日以上の走りを期待します。

1.27 理科 もののとけ方 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、メスシリンダーで量った水50mlに、食塩を5gずつ溶かし、一定量の水に溶ける食塩の量には、限りがあることを学びました。だんだん溶けにくくなることも感じることができました。

1.27 図画工作「心 広がる場面」 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、図画工作では「銀河鉄道の夜」の話を聞いて、物語の絵をかいています。表したい雰囲気が出るように、表現方法や色づかいを工夫して、作品を作っています。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:90
総数:560739
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp