令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

8.21 キャンプの思い出6

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての炊飯の下準備をしました。(8月7日)

8.20 キャンプの思い出5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ炊飯です。カレーとご飯を炊きました。(8月7日)

8.19 キャンプの思い出4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡自然園に到着して、いよいよキャンプのスタートです。(8月7日)

8.18 キャンプの思い出3

画像1 画像1
(上)行き帰りのバスはとても快適でした。シートベルトをきちんと締めました。
                        (この写真はもちろん動く前)
(下)体験活動のリース作りの様子。わらを三つ編しました。しっかり編むには、力がいります。
画像2 画像2

8.15 キャンプの思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、大滝鍾乳洞を見学しました。(8月7日)

8.14 キャンプの思い出1

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、野外教育活動に出発です。(8月7日)

8.9 キャンプNo25 元気に帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日のキャンプを終えて、5年生が帰って来ました。
重い荷物を提げ、少し疲れぎみですが、3日間の体験で、子どもたちはたくましさを増したように感じました。

8.9 キャンプNo24

 出発の準備が完了しました。今、子どもたちは体育館でキャンプの「おもいで新聞」を書いています。日程も順調に消化しています。この後、11:30に閉村式、12:00昼食、13:00自然園発、14:15学校着の予定です。本部のチェックアウトのため、これ以後ホームページの更新ができません。では、元気な笑顔といっぱいの思い出をお土産に学校へ帰っていきます。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

8.9 キャンプNo23

 天気がまた回復してきました。3日間とても天候には恵まれたキャンプでした。子どもたちは今、最後の後片付けに追われています。やかんやシーツの返却を行い、荷物をまとめ終わったグループから先生の最終チェックを受けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8.9 キャンプNo22

 最後のお茶づくりです。その後、バンガローの清掃と荷物の撤収です。
画像1 画像1

8.9 キャンプNo21

 ホットドックづくりが終わりました。牛乳パックで温めておいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8.9 キャンプNo20

 朝の集いが行われています。健康観察の結果、体調不良を訴える児童はいませんでした。ご安心ください。この後、朝食のホットドックづくりに入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

8.9 キャンプNo19

 おはようございます。キャンプも3日目、最終日です。こちらの天気はくもり。昨夜の雨も上がって周りの山々には朝もやが煙っています。今日の起床は6:30。バンガローを回っても一人も姿は見られません。ぎりぎりまで寝させておいてあげようと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

8.8 キャンプNo18

 雨が降り始めてきました。屋根をたたく雨音が子守唄になったのでしょうか?今日は昨日よりも静かな夜です。明日はキャンプ最終日。全員元気で一宮に帰りたいと思います。
画像1 画像1

8.8  キャンプNO.17

画像1 画像1
就寝時間が迫り、歯磨き・トイレなど一日の終わりに向けて準備をしています。2日間の疲れもあり、今日はぐっすりと眠れそうです。

8.8 キャンプNo16

 本日最後の行事「郡上おどり講習会」が体育館で行われました。かわさきと春駒を教えていただきました。みんなとても覚えが早く、講師の先生がほめてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8.8 キャンプNo.15

画像1 画像1
今日の夕飯は、プレート焼きでした。男子も女子も、ご飯のおかわりをして、美味しくいただきました。みんな満腹です。もう食べられません。

8.8 キャンプNo14

 たった今レクレーション大会が終了しました。体育館の中で1時間半、グループ対抗でゲームをしました。実行委員の人たちがこの日のために、夏休み中登校して準備をしてくれました。その甲斐あって大会は大盛り上がりでした。どのグループもみんなで力を合わせてがんばりました。優勝は12班でした。おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8.8 キャンプNo13

 体験教室が予定より早く終わり、昼食までの間、休憩時間となりました。しかし、子どもたちは、このわずかな時間も元気に遊びまわっています。園内を流れる小川が一番の人気スポットです。
画像1 画像1

8.8 キャンプNo12

 今、子どもたちは、焼き杉、リース編み、バードコールの3つに分かれて体験活動をしています。どんな作品をお土産として持って帰ることができるのでしょうか・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp