令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.28 自動車産業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業で、「完成した自動車がどのようにして、消費者のもとにとどくのだろうか」を学習しました。教科書や資料を見ながら、考えました。

9.28 運動会の思い出(騎馬戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生による騎馬戦「丹陽ヶ原の合戦」を行いました。女子戦・男子戦・総当たり戦を勇敢に戦いました。

9.22 騎馬戦の練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の5・6年生の種目「騎馬戦」の練習を行いました。相手の帽子を目指して、突き進みました。運動会の当日は、さあどちらが勝つでしょうか。

9.17 書写の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間に、毛筆で「進む」を書きました。今日の授業の中で、一番うまく書けたものを先生に提出しました。「先生、これどっちがいいですか?」と選んでもらう子もいました。

9.15 顕微鏡で(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で顕微鏡を使って、校内に咲いているアサガオの花の観察をしました。「おしべ」と「めしべ」をとって、顕微鏡で観察しました。初めて顕微鏡を扱うので、教えてもらいながら進めました。はっきり見えたときには、感動しました。

9.14 ゆでたまご(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、「ゆでたまご」を作ります。今日の授業では、たまごのふっとう後のゆで時間と固まり方を調べました。3分後、5分後と順にゆでたまごを切って、中を調べました。真剣に中の様子を確かめました。

9.2 今日もとっても暑いけれど…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目には運動会の紅白リレーの選手を決めました。
2時間目は着衣泳を行いました。
暑さを感じさせない、元気いっぱいで活動できました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/9 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp