令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.25 修学旅行のリーフレットを見ています(4年生)

 先日、6年生が作った修学旅行のリーフレットを図書館に置きました。さっそく、興味深そうに見ている子がいました。「絵や写真がとても工夫されていて見やすい」、「一人ひとり違うからおもしろい」、「早く修学旅行に行きたいな」などと話していました。
 しばらくは図書館に置いていますので、ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 たくさんとれました! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生全員でいもほりをしました。ほり始めるとどんどんでてきて、みんな夢中になってほっていました。最終的にはバケツ13個分にもなり、みんな大満足でした。
 今日収穫したサツマイモを使って「おいもパーティー」をする予定です。何を作ろうかな・・・(^^)

11.21 こんな車があったらいいな(4年生)

 4年生の図工の授業では、「走れ!ドリームカー」について学習しています。
 子どもたちに「どんな車があったらいいか」と聞いてみると、「家のような車」、「動物の車」、「大きな羽のついた車」、「果物の車」など、いろいろな考えが思い浮かびました。それをもとにして、自分だけの夢の車を制作しています。まだまだ途中ですが、一人一人の作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 環境について調べたことを発表しました(4年生)

 4年生は、6つの環境キーワードの「空気、水、食べ物、電気、緑、リサイクル」からグループを作り、発表会まで調べたことをまとめたり、練習をしたりして、一生懸命に頑張りました。
 リハーサルとは違い、本番では緊張している子もいましたが、今までの練習の成果を出し切ることができ、終わった後には、子どもたちは満足の表情でした。
 多くの保護者や地域の方々に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 学習発表会リハーサル(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会のリハーサルでした。家の方や3年生のお客さんがたくさんで、緊張している子もいました。終わった後、「上手にできた!」「失敗しちゃった・・・」という感想が聞こえてきました。本番まであと2日になりましたが、今日のリハーサルを生かし、最高の発表をしていきたいです。

11.4 姿勢を正して書写を!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4年生は書写の時間、落ち着いた雰囲気の中で姿勢を正して一生懸命筆をはこんでいました。その姿は、とても美しく好感を持ちました。がんばれ!丹陽小の子どもたち。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつの日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp