令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.28 授業参観

4年生になって初めての授業参観がありました。1・2組ともに国語の学習をしました。子どもたちは皆、集中して意欲的に授業に取り組みました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23 国語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業風景です。1組は暗唱の練習をしました。これで「かがやき」「いろは歌」「十二支」「春の七草」「秋の七草」「月の異名」の六つを暗唱することになります。毎日少しずつ練習して覚えてくれればと思います。
2組は、漢字スキルを使って漢字の練習をしました。指で何度も書いてから空中に書いて練習し、それから鉛筆を持ってなぞります。こうして何度も練習することで漢字が身についていけばと思います。 


4.19 春の遠足(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学年の2年生と一緒に森本中央公園へ遠足に行きました。片道3.8kmを1時間ほどかけて歩きました。公園に着いてから、ペア学年でゲームをして遊び、仲良くお弁当を食べました。
帰りはみんなくたくたに疲れていましたが、どの子も自分の足で学校に着くことができました。
 どの場面でも、4年生の子が2年生の子の世話ができ、高学年としての気持ちが感じられました。

4.17 ペア結成式(2・4年生)

異学年交流によるふれあい活動を通して思いやりの心を培うために,ペアを組んで様々な行事で交流活動を行っています。今日は2・4年生がペアの初めての顔合わせで,お手製の名刺を交換しました。今週の金曜日には,ペア学年で遠足に出かけます。今からとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.16 1年生を迎える会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限目に、1年生を迎える会がありました。4年生はリコーダーで「レッツゴーソーレー」を吹きました。演奏も呼びかけの声も堂々としたものでした。また、他学年の発表を見ている時の態度も立派で、高学年としての自覚が感じられました。これからの成長がとても楽しみです。

4月10日(水)新年度初めてのそうじ

画像1 画像1
新年度が始まって二日目。子どもたちはまだまだ緊張した様子で通学してきました。
今日は学級活動が2時間あり、その後に掃除を行いました。今日から二週間はそれぞれの学年だけで掃除をします。新学期の生活に慣れてきたら2年生とペアを組んで行います。今年から掃除のしかたを教える側になるので、がんばってほしいと思います。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:33
総数:560836
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp