令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.27 合同音楽(4年生)

 6年生を送る会の歌を練習するため、学年合同で音楽の授業を行いました。4年生は、二部合唱をします。音楽の先生の指導のもと、一生懸命に練習し、響きのある良い声で歌うことができました。送る会は来週の水曜日に行います。当日がとても楽しみです。



画像1 画像1

2.25 漢字検定(4年生)

漢字検定がありました。先週から学校でも家庭でも、プリントを使ってくり返し練習してきました。さて、勉強の成果を発揮できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17(月) 児童会役員選挙(4年生)

先週の金曜日に、児童会役員選挙がありました。4年生からも3名の児童が立候補しました。立候補者は5時間目に4年生全員の前で最後の練習を行い、立会演説会本番に臨みました。3人は自分の思いを一生懸命発表し、輝いていました。立候補した友達を皆で応援し、5年生に向けて一つステップアップができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 サクラの観察(4年生)

 理科で、正門のそばのサクラを観察しました。葉が落ちた後の枝に「冬芽」がついていました。これは、春に出てくる葉や花の芽が、丈夫な皮に包まれたものです。冬の間に、もう春の準備を進めていることを知ると、たくさんの子が感心した様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.14 読み聞かせ、ありがとうございました (4年生)

今日、4年1組・2組で保護者の方による読み聞かせがありました。すてきな本の世界に引き込まれ、楽しいひとときを過ごしました。お忙しい中、時間をとっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.7  集中して学習しています (4年生)

4年1組は算数「調べ方と表の整理のしかた」の復習、4年2組は理科「すがたをかえる水」の実験結果を折れ線グラフにまとめました。どちらのクラスも、集中する姿がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 4年生「本の分類について」

今日、4年生は図書館司書の羽立先生から「本の分類」について教えていただきました。本の分類番号の見方など、いろいろなことを勉強しました。最後に、本の名前を見て分類番号を予想し、羽立先生と一緒に本を探しました。今回の学習をいい機会として、図書館に足を運び、本をたくさん読んでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:62
総数:560808
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 体験授業(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp