令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.25 運動会ダンス Life is a party(4年生)

運動会当日。天候にも恵まれて子どもたちは生き生きと活動することができました。
ダンスでは、学級ごとにおそろいのTシャツと色軍手を身につけて踊りました。どの子もこれまでの練習よりも良い表情でリズムに乗っていました。かけ声もたいへん大きく、見ごたえのある演技になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.23 運動会の練習(4年生)

あさってはいよいよ運動会当日です。今日はダンスの練習をし、立ち位置や移動のしかたを確認しながら踊りました。何度も踊ってきただけあり、笑顔で元気よく踊ることができました。かけ声も大きく、子どもたちのやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 急がば回れ(4年生)

今日の運動会の練習で、「急がば回れ」の作戦を立てました。
走りの速い子は外側に、力の強い子は内側に立ち、速く回れるように相談しました。
相談してから一度練習してみると、前回とは比べものにならないほど速く回っていました。当日はどのような結果になるのでしょうか。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.15 運動会の練習(4年生)

競争遊戯の「急がば回れ」を練習しました。
四人一組で棒を持ち、カラーコーンを回ります。
他の組が走っているのを見て、どうしたら速くできるかを考えている子たちもいて、本番さながらの盛り上がりでした。
画像1 画像1

5.14 運動会の練習(4年生)

運動会の練習が進んでいます。今日は外に出てダンスの練習をしました。
隊形移動の時に自分がどこに行くのかを確認し、通し練習をしました。
集中して話を聞くことができたので、すばやく移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.4 4年算数「角とその大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4算数の学習で、分度器を使って角の大きさを測りました。ノートも丁寧な字で書けています。どの児童も集中して、意欲的に学習に取り組むことができました。

5.1 子どもたちの様子(4年生)

4年生になってから1か月がたちました。どの子も元気に過ごしています。2組は、体育の時間にドッジボールをしました。みんなで楽しく取り組むことができました。
給食風景は1組です。何人もの子がおかわりをして、今日も完食しました。
あさってからゴールデンウィークの後半に入りますが、生活のリズムを崩さないよう気をつけてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:62
総数:560808
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 児童集会(励ます会) クラブ(最終)
2/5 ほたる号 
2/6 栄養指導(5年)
2/7 手をつなぐ子らの教育展 栄養指導(5年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp