令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.30 授業公開(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の授業公開です。

5.28 折れ線グラフ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、折れ線グラフの学習をしました。実物投影機を使ってグラフを大きく写して考えました。しっかり手を挙げて、みんなの前でも堂々と発表できました。

5.28 朝のあいさつ(4年生)

画像1 画像1
朝の元気なあいさつで、今日もスタートできました。
さあ、今日はどんな楽しいことがあるのでしょうか。
画像2 画像2

5.26 道徳の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の机を向かい合わせてにして、道徳の授業を行いました。「雨のていりゅう所で」の資料を使って、みんなで意見を発表しました。どんどん手が挙がって意見が言えました。

5.26 リコーダーの演奏(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、みんなで「グリーングリーン」をリコーダー演奏をしました。先生の元気なピアノのリズムに合わせて、力強く吹きました。自信満々に、立って演奏することもできました。

5.20 大きな数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、兆、億、万などの大きな数について学習しています。いろいろな教材や実物投影機を使って、視覚的に工夫して進められています。少人数での授業のよさを活かして、一人一人に声をかけながらていねいに行っています。

5.19 ミュージカルを楽しもう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業「ミュージカルを楽しもう」では、「サウンドオブミュージック」をみんなで見て聴いて鑑賞しました。新しく設置された大型テレビがさっそく大活躍しています。

5.17 算数の少人数授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の少人数授業で、「大きな数のしくみ」を学習しました。億や兆の位について教えてもらいました。できたところを先生に確かめてもらい、丸をもらい安心していました。

5.13 体力テストの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、後日行なう体力テストの前に、練習をしました。速く走るためのコツを先生から教えてもらいました。

4.30 植物の観察をしました(4年生)

画像1 画像1
金曜日の理科の授業で植物の観察をしました。
子どもたちは葉の一枚一枚まで細かくノートにかき込んでいました。
春の訪れを感じることができたようです。

その後は観察した植物が、これからどうなるのか予想して、班で話し合いをしました。

最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:62
総数:560800
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp