令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.23 そろばん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で学習した「そろばん」の復習をしました。黒板の大きなそろばんを使って、先生に珠の動かし方のまとめをしてもらいました。みんなで、「繰り上がり」「繰り下がり」を考えながら、計算練習をしていきました。

3.22 サッカー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、サッカーをしました。男子と女子と2つのコートで、試合の形で練習しました。

3.15 ローマ字の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、ローマ字の学習のまとめを行ないました。ローマ字の学習は、英語の学習にもつなっがっていきます。ローマ字の表で確かめながら、ノートを完成させていきました。できたものを先生に見てもらい、たくさん丸をもらいました。

3.7 面と面の関係(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「直方体の面と面の関係を調べよう」を学習しました。自分で作った直方体の箱に記号を付けて、考えていきました。面と面が平行になっていることを、実際の物で調べて確かめました。

3.2 もしもあのとき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、「もしも あのとき」を資料にして、命を守ることを考えていきました。授業の最後には、「みつめる心 輝くひとみ」の用紙に、自分の気持ちを素直に書いていきました。

3.1 箱の形を調べよう(4年生)

画像1 画像1
算数の授業で、「箱の形を調べよう」を学習しました。一方のクラスでは、立方体の形に実際にシールを貼りながら辺の数を調べていました。
別のクラスでは、直方体の面にはいろいろな形があることを調べていました。自分のノートに図を書くときには、しっかり定規を使って、ていねいに書いていました。
画像2 画像2

2.18 ハッピーカードの土台(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、「ハッピーカード」を作っています。今日は、カードの土台づくりを教えてもらいました。できあがった子は、ミニ先生として教えて回りました。みんな仲良しです。

2.17 分数のまとめ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、分数の学習のまとめをしました。教科書の練習問題を解いて、復習をしていきました。分数はこれからも学習していく大切な単元です。先生にやったところを確認してもらいながら進めていきました。

2.14 卒業式の歌(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで、あと1か月ほどです。音楽室で、「卒業式の歌」を練習しました。4年生にとっては、今年の卒業式が初めて参加する卒業式です。心を込めて歌いこんでいました。

2.10 書写の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間には、毛筆で「自由」を書きました。「画と画の間とのとり方」「字形を整える」ことを目標に書きました。練習用紙3枚で、1枚1枚をそれぞれめあてをもって、先生の指示に従ってていねいに書いていきました。

2.7 英語活動の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間は、ジョセフ先生と担任の先生で行ないました。みんなで丸くなって、ゲームをやりながら、当たった2人の子が英語で質問して、それに答えていきました。楽しみながら学習できました。

2.2 理科の実験をしています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、「変身する水を調べよう」で、水が氷になったり、氷が水になったりするときの温度の変化について学習しています。
ストップウォッチで時間を測り、2分ごとに氷と塩を入れた水の温度をはかりました。
水が少しずつ変化していく様子にみんな興味津々です。

2.2 研究授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の研究授業を行ないました。今日の内容は、「変身する水を調べよう」を実験しながらまとめていきました。水が氷になったり、氷が水になったときの温度を記録しながら調べました。あいにく今日は寒い日で、氷が水になることを確かめることが大変でした。最後、記録の内容からどんなことがわかるかを班でまとめて、みんなの前で発表していきました。

2.1 空気のあたたまり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「空気のあたたまり方」の授業は、理科室で行ないました。今日は、「あたたかい空気はどのように動くだろうか」を実験しました。ビーカーの中の空気をランプであたためて、線香の煙の動きを観察しました。真剣にビーカーの中を見つめていました。

1.29 RUNラン大会が行われました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
風も穏やかで、絶好の大会日和になりました。
子どもたちは自分のペースを守り、最後まで力強く走りきりました。
昨年よりも、心がより強く成長できたように思います。

みなさんがんばりましたね!

1.25 博物館見学へ行きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生で一宮市博物館に見学に行きました。
 3学期は社会科で「昔の道具」について勉強しています。実際に見る昔の道具に、子どもたちは、「この道具はどうやって使うのかな?」「この道具は何年くらい前に使われていたのですか?」など、目を輝かせて学芸員の方や先生に質問をしていました。

 お願いします、ありがとうございましたなど、しっかりとあいさつもでき、とてもよい体験になりました。

1.20 くらしの中の和と洋(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、教科書の「くらしの中の和と洋」を学習します。ことばのひろばにある「見つけたよ くらしの中の世界」の資料を確かめながら進めていきます。日本の文化と外国の文化が、私たちの生活に取り入れられていることを学んでいきます。「湯のみ・カップ」「ごはん・パン」「しょうじ・カーテン」などを並べていきます。

1.19 わり算のひっ算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、「わり切れない場合のひっ算を考えよう」と「わり切れるまでわり進めよう」を2つのコースに分かれて学習しました。黒板に練習問題を先生に書いてもらい、練習していきました。

1.12 小数のわり算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の計算の授業で、「小数を整数でわってみよう」を学習しました。0.6÷3は、0.1が(6÷3)個と考えて計算していきました。先生から問題を出してもらい、できた答えを先生に確認してもらいました。

12.21 小数の計算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「小数に2けたの整数をかける筆算」の学習をしています。整数の計算と同じように筆算して、小数点の移動をしました。黒板で代表の子が計算して、みんなで考えました。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:31
総数:560390
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp