令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.29 RUNラン大会が行われました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
風も穏やかで、絶好の大会日和になりました。
子どもたちは自分のペースを守り、最後まで力強く走りきりました。
昨年よりも、心がより強く成長できたように思います。

みなさんがんばりましたね!

1.25 博物館見学へ行きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生で一宮市博物館に見学に行きました。
 3学期は社会科で「昔の道具」について勉強しています。実際に見る昔の道具に、子どもたちは、「この道具はどうやって使うのかな?」「この道具は何年くらい前に使われていたのですか?」など、目を輝かせて学芸員の方や先生に質問をしていました。

 お願いします、ありがとうございましたなど、しっかりとあいさつもでき、とてもよい体験になりました。

1.20 くらしの中の和と洋(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、教科書の「くらしの中の和と洋」を学習します。ことばのひろばにある「見つけたよ くらしの中の世界」の資料を確かめながら進めていきます。日本の文化と外国の文化が、私たちの生活に取り入れられていることを学んでいきます。「湯のみ・カップ」「ごはん・パン」「しょうじ・カーテン」などを並べていきます。

1.19 わり算のひっ算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、「わり切れない場合のひっ算を考えよう」と「わり切れるまでわり進めよう」を2つのコースに分かれて学習しました。黒板に練習問題を先生に書いてもらい、練習していきました。

1.12 小数のわり算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の計算の授業で、「小数を整数でわってみよう」を学習しました。0.6÷3は、0.1が(6÷3)個と考えて計算していきました。先生から問題を出してもらい、できた答えを先生に確認してもらいました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp