令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.26 自転車は整とんして置きましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も学校のプールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。学校へ自転車に乗ってきた時は整とんして自転車を置きましょう。ルールを守って楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

7.22 さわやか教室が始まりました!

画像1 画像1
 6年生は昨日から、ほかの学年は今日からさわやか教室が始まりました。暑い中、どの子も集中して勉強に取り組みました。
 暑い日が続きます。外出時には帽子をかぶり、水分補給に気をつけ、体調を崩さないように過ごしましょう。

7.13 電池のはたらき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科の授業では、「電池のはたらき」を学習しています。今日は、電池のつなぎ方を変えて、明るさや速さを比べる実験をしました。子ども達は実験が大好きです。興味津々で、いろいろつなぎ方で調べました。

7.12 話し合いの仕方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いの仕方を教えてもらいました。これからは、この約束にしたがって、いろいろみんなで話し合い活動を進めていきます。

7.7 国語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、音読み、訓読み、送り仮名などを学習しています。

7.6 言葉の広場(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に、教科書の言葉の広場を使って、漢字の音読みや訓読みなどの言葉を教えてもらいました。

7.4 算数の少人数授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数で、「垂直や平行を使って長方形を書こう」を学習しました。
垂直や平行な線を引くときの三角定規の使い方を、黒板で教えてもらいました。

7.2 コロコロコロガラート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「コロコロコロガラート」の作品を作りました。今日は、完成した作品を机の上に並べて、鑑賞会を行いました。机の上がきれいないろどりになりました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp